記録的大雪から一週間余り過ぎました。


えーッ スーパーのオートバイ置き場に駐輪されていました。
後輪のギアもあります。
勿論、ペダルもチェーンもあります。

全輪(二輪)とも、油圧ディスクブレーキ装備です。

(モノトーンの写真じゃありませんよ。関越自動車道渋滞の模様・中日新聞より)
立ち往生の車が原因の大渋滞!
大寒波が来ると予報されていたにも拘わらず、ノーマルタイヤのまま、すり減ったスタッドレスタイヤ、スノーチェーンなしと言った、無謀なドライバーが起因するところのようです。
こんな大雪でも、より安全に自転車が乗れるんですね。


えーッ スーパーのオートバイ置き場に駐輪されていました。
オートバイよりもタイヤが太いですかね?
レッキとした自転車🚲です。

後輪のギアもあります。
勿論、ペダルもチェーンもあります。

全輪(二輪)とも、油圧ディスクブレーキ装備です。

この自転車の名前は、ファットバイクというのですネ。
雪道では、空気圧を減らして、接地(雪)面積を増やせば、一般の自転車よりも、遥かに安全に走行可能だそうです。
欲しいなー!?
価格帯は20万円?
しかし、一般の道路を走るには、体力が相当必要のようです。
人力に勝るものはありません。
立ち往生の車を横目にスイスイ走れそうですね、

(モノトーンの写真じゃありませんよ。関越自動車道渋滞の模様・中日新聞より)