FIAT-56夢のたび

fiat500 & MINIで56 56(ゴロ ゴロ)、小さな車が大好き。ドライブ日記、車や身近な話題をご紹介。

現場

2018-02-23 11:58:47 | 日記
今日は少し暖かいですね(今のところ・昼前)

毎日の仕事場が外の方々は、寒い🐧中大変ですね😅



塗装屋さんの仕事現場を撮らせて頂きました。

わざわざ、手を止めてもらい、恐縮でした😃



服装は塗装でコテコテ❗

洗濯しても落ちないですよね。

その近くで❕❕



車のルーフと建物との隙間は有るのか無いのか❕❕

ギリギリのようです。


昨日の言葉
「女性の運転」

サウジアラビアでは、「社会の堕落につながる」として、世界で唯一、女性の自動車運転が認められなかった。
漸く、今年6月から解禁が決定しました。


今日の言葉
「詭弁と嘘」


花も実もある🎵

2018-02-22 15:04:31 | 日記
平昌オリンピック終盤になってきました。

日本のメダル数は、冬季では最高😃⤴⤴を更新しています❗

選手たち初め関係者は、日夜努力の賜物として、記録更新に凌ぎを削ってきました。

今回、パッと花を開花させた選手に、感動するばかりですね。

しかし、メダルに届かなかった選手も、オリンピックに出場しただけでも凄いことですね☺

自信を持って、人生の立派な花を咲かせて欲しいものです🎵

自然界では、花が咲けば、実も実る。花が咲かずして、実は成らず❗

今ちょうど、琵琶の花が咲いています。



実が食べ頃になるには、まだまだです。



こちらは、金柑の実ですが、金柑の花は四季咲もあるとか。

スナップえんどうに一輪花があります。

収穫が楽しみですね☀




昨日の言葉
「果報は寝て待て」

やらねばならない事を、全力で全てやって、後は運を天に任せるという諺です。

数日前、オリンピック スピードスケート女子3千㍍で起きたハプニング。

オランダが準決勝に進めず敗れ、5位~8位の決定戦で、世界記録❕ 一時、5位が決定。
続いて行われた決勝戦でハプニングが!

何と、4チーム中2チームが失格となり、オランダが3位の銅メダル❕

果報は寝て待てでした✨

今日の言葉
「女性の運転」


これは何だ?

2018-02-21 17:33:39 | 日記
直径30センチを超えています❗



見たことの無い、デカイ多肉植物(アロエのような)。

葉の厚みは2センチもあって、カチカチです。

写真は切り株のようです。





近くには、これも見たことの無い花というか、実というか、名前は不明です。



この寒空に子供の銅像が建っていました。

釣竿担いで、バケツを持って。


昨日の言葉
「かぼちゃの馬車」

最近ニュースになっていますが、女性専用シェアハウスのオーナーを募っている不動産投資会社。

良い話には裏がありますね😅

本来のかぼちゃの馬車とは、皆さんご存知のシンデレラ孃のおとぎ話なのですよね☀


今日の言葉
「果報は寝て待て」

🏃マラソン

2018-02-20 11:57:13 | 日記
来月の11日、「NAGOYA WOMENS MARATHON 2018」が開催されます。



良い条件の天気になるといいですね☀

毎年話題になりますが、ウィメンズの完走者には、ティファニーのネックレス等のご褒美があるようです。

小生は何度も経験しましたが、当日は、名古屋市内の幹線道路は大渋滞で、半日近く巻き込まれます😭



名古屋市内へお出掛けの際は、公共交通機関をお勧めします❗



本日は晴天なり。午前中にスーパーマーケット屋上駐車場🅿から、養老・鈴鹿山系か望めました。

名古屋駅前🚃🏢高層ビル群も望めました。



小生、実は花粉症🎄🌁😷でして、これから憂鬱なシーズンに突入です。

昨日の言葉
「人生には代打もリリーフもない。自分でやるしかない」

2016年2月4日、元プロ野球選手清原和博が、覚醒剤所持容疑で逮捕されたことを受けて、PL学園の「KKコンビ」の桑田真澄氏の言葉。

誰でも共通に、代打もリリーフもありません。

今日の言葉
「かぼちゃの馬車」

高速道路を安全に❗

2018-02-19 10:08:43 | 日記
高速道路では、渋滞🚗😠⚡が原因で重大事故が発生することが多いですね。

そこで、各方面では渋滞が起きない対策を研究されています。

ペースメーカーのシールを貼付した車を見掛けました。





確かに、ペースメーカーといえば、心臓のペースメーカー(万一の不調時は死に至ります)。マラソン🏃のペースメーカーは、良いタイムを出すためのもの。

高速道路は渋滞発生しやすい地域は判っているので、先頭がペースメーカーとなれば、渋滞は減らせるでしょう🎵



このような場所も発生しやすいですね😅


昨日の言葉
「高額レンタル」

購入することが出来なくて、レンタルならOKのことがあります。

しかし、何と年間のレンタル料金が、百万ドルとなるという。

ワシントン条約で決まっています。

中国からのレンタルの1頭あたりの金額です。

パンダ🐼には、多額のレンタル料金が係っているようです🎵

今日の言葉
「人生には代打もリリーフもない。自分でやるしかない」