春休み最後の休日、
世間では前日の日曜日が凄いことになって
いたようですが、我が家のお休みは、月曜日。
何処へ行こうかと考えていました。
竜馬ブームに乗っかり桂浜まで片道350キロ、
夏目漱石と温泉の町道後温泉まで片道370キロ、
金沢の兼六園、21世紀美術館と日帰りながら
案を出しましたが、家族から伊勢にある
「伊勢伏見桃山時代村に行きたい。」
というリクエストに応え、往復350キロの日帰り
旅行に行ってきました。
まず、最初に伊勢神宮「内宮」に参拝しました。
伊勢神宮、何度お参りしても神聖な気持ちに
なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/cdd494f7e64541365201b2f7f2b06b8a.jpg)
子供たちも、何か感じていたようでした。
「内宮」ないにある別のお宮様にもお参りしました。
そして、お土産を買いに。
「内宮」を出ると横には「おかげ横丁」がありました。
前に来たときはなかったように思うのですが、
お土産屋さんが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/83ede7da76d03d8a868e16ee76ac90ea.jpg)
お土産は、勿論「赤福」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d6/fe43b73107d4b04a87b52a225d5362d2.jpg)
続く。