昨日は急遽【軽食レクリエーション】が行われました。
今回は到津の森お得意の、一銭洋食です!
職員のIさんがじゃんじゃん焼いてくれます。
入居者様もどんどん集まって来られて、あっという間に満員御礼です。
あつあつほかほかを食べられると、大好評
おかわりされる方も多くおられて、晩御飯が食べられるのかちょっと心配になりました。
軽食レクリエーションは定期的に行われています。
次回 . . . 本文を読む
毎日雨の続く6月ですが、室内でも出来る【あじさい貼り絵レクリエーション】を行いました。
各階フロアにて、入居者の皆様が色とりどりのあじさいを作っておられました。
100歳の入居者様も、のりを付けるのはお手伝させて頂きましたが、
色合いを考えて、上手に貼っておられました。
玄関エントランスに作品を展示しております。
ご来設の際は皆様ぜひともご覧下さい。
到津の森では現在、高 . . . 本文を読む
こんにちは!
南王子さくら館です!
6/15㈬に催されました「昼食バイキング」の様子をご紹介したいと思います♪
今回もすごく素敵なラインナップになっております♪
どうです!?
こんなにたくさんの料理、全種類食べれますか??
いいんです!
入居者様が笑顔になって下さるなら!
見た目のインパクトも大事なんです!
そんなこんなでバイキングスタートぉ!
「何 . . . 本文を読む
こんにちは!
南王子さくら館です!
今日は6/19㈰に催された、落語のようすをご紹介します。
意外と本格的でしょ?
ボランティアで来てくださった落語会の方々も、「うわぁ~!立派のものをご準備してくださったんですねぇ!」と
ご満悦な様子。
なんせ、高座に紅白幕はさくら館館長プロデュースですから♪
お着物では足を開きにくいからと、高座に上がる為の段も3段方式!
徐々に開演時 . . . 本文を読む
こんにちは(・v・)
雨の日が続き梅雨本番を感じる今日この頃
じめじめとしたうっとうしさを吹き飛ばすくらいに楽しかったラフィーネでの地域交流会をご紹介します
まずは、パワーリハビリテーション研究会の先生に
「眠っている筋肉や神経活動は回復できる」をテーマにお話しいただき
ラフィーネで準備させていただいたお昼を足立山を眺めながら召し上がっていただいた後…
まずはこちらで水分量や体脂肪率、筋肉量 . . . 本文を読む
こんにちは(・v・)
今日は各施設で取り組んでいますパワーリハビリについてご紹介します
<介護付有料老人ホーム 到津の森>
<介護付有料老人ホーム 南王子さくら館>
<介護付有料老人ホーム ラフィーネ>
<デイサービス ラフィーネ>
<介護付有料老人ホーム 八重の杜>
このような機器を使用します
「パワーリハビリ」では、普段使っていない筋肉を動かし、
体や脳に刺激を与えて加齢 . . . 本文を読む
こんにちは
6月10日金曜日は、介護付有料老人ホーム到津の森のアイドル犬、ボギーの6歳の誕生日でした
「前到津の森施設長であり、現南王子さくら館の館長がボギーに
ケーキとハーネスをプレゼントしてくれました。
ありがとうございます!
事務のYさんはご飯にお肉を焼いてきてくれたり、
当日、放送担当のWさんはボギーの紹介をしてくれたりと
ちやほやされまくりです。
次の日も清掃のIさんが特 . . . 本文を読む
こんにちは(・v・)
介護付有料老人ホーム南王子さくら館の片隅でスタッフのM氏が昨年の冬から育てていたいちごが実りました
真っ赤でコロンとしていてかわいいいちご
『ついにキレイな形のものが一個だけ!一個だけ取れました!
とてもいい香りします!
味は…普通のイチゴでした。』
と感動中のM氏でした
ファーストライフ㈱のホームページはこちらからご覧ください
. . . 本文を読む
こんにちは(・v・)
昨日は介護付有料老人ホームラフィーネで職員研修が開催されました。
講師の山崎先生です
今月は「自然災害と火災」をテーマにお話しいただき、
災害時の準備や職員の行動基準などをおしえていただきました
来月はケアの質について話し合います
入居者様、利用者様の生活がより良くなるようにこれからもスタッフ一同努めてまいります
ファーストライフ㈱のホームページはこちらからご覧く . . . 本文を読む
こんにちは(・v・)
今日は介護付有料老人ホーム南王子さくら館の入居者様が、
若松の響灘緑地グリーンパークに行かれたときの写真をご紹介します
『6月3日までの合計7日間で、皆様とグリーンパークにバラを見に行ってきました。
キレイなバラを見て、バラソフトを食べて、皆様笑顔いっぱいの外出になりました。』
バラソフト、バラの香りがするそうです
約320種、2500株の様々なバラを堪 . . . 本文を読む