生あるものはいつか終わりを迎えます。
それは生きている以上、避けられない事です。
私たちは、その『最期』に近い仕事をしています。一人一人の生の最後のステージを、より良いものにできるように。高齢者福祉に関わる人間は、皆同じように考えているのではないでしょうか。
私たちは、また一つの命の終わりを見届ける事となりました。
令和3年1 . . . 本文を読む
ブログをご覧の皆様こんにちは。
到津の森です。
さて、今年もついに大晦日!
年号も変わり令和となった初年度、当施設も隣に別館がオープンしたり、自社厨房となったりと、思い返せば色々とあったなあと思います。
というより、年号が変わってもう半年以上経つんですね。月日が経つのが年々早くなっているなあ、と感じる今日この頃でございます。
到津の森でもすっかり正月飾りも済ませ、後は無事年越しを迎えるのみ。 . . . 本文を読む
皆様こんにちは。
朝晩は大分涼しくなっており、秋の訪れを感じる今日この頃ではございますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
さて、到津の森では9月16日、令和初の敬老会を開催いたしました。
今回も題字に関して、ご入居者様の手作りで貼り絵作りでお作り頂きました。
去年も貼り絵で作らせて頂きましたが、なかなか綺麗にできていると思います!
さて、会ですが
まずは施設長のあいさつから始まり・・・
. . . 本文を読む
こんにちは。到津の森です!
台風一過で蒸し暑い今日ですが皆様如何にお過ごしでしょうか。
さて、到津の森では、7月ではありますが定番の夏祭りレクを行いました。
食べ物景品より、小物景品を選ばれる方が多かった方が多かったのは意外でありました。
食べ物系メニューとしては、
到津の森名物一銭焼き
そして自社厨房の方手作り!杏仁豆腐
夏にぴったり!ところてん
の3点をご提供させて頂きました。
. . . 本文を読む
皆様こんにちは。到津の森です。
梅雨に入りましたね!蒸し暑い日が続いております。
担当も暑さに弱いため汗をかきながら仕事をしております。
さて、到津の森では、この度7月1日から厨房が外部委託から自社厨房へと変更致しました。
記念すべき初日の昼食はこれ!
美味しそう!
毎月1日はお赤飯の日です。
私も社員食で頂きましたが、お吸い物も天ぷらも大変美味しかったです。
ボキャブラリーが少ないので食レ . . . 本文を読む
こんにちは!久しぶりの到津の森です。
急に暑い日が続いていますね!
うちの看板犬のボギー君も、すっかり冷たい床とお友達になっています。
あつい。。。
さて、到津の森の近況報告ですが、今回は到津の森での個別機能訓練の風景を少しご紹介したいと思います。
現在到津の森では、専門の機能訓練指導員(常勤:柔道整復師1名 非常勤:柔道整復師1名 理学療法士2名)による、個別機能訓練をご希望のご入居者 . . . 本文を読む
こんにちは、到津の森です。
日中暖かい日差しが差し込み、過ごしやすい季節になってきましたね!
さて、到津の森では毎年恒例!春のお花見に行って参りました。
今年は桜の開花が早いと聞いて、早めにスケジュールを組んでいたのですが、なかなか開花せず・・・
さてどうするか、と考えていたところにメディアドームのあたりで桜が満開だった、との情報が!
とりあえず行ってみると、見事な大寒桜が咲いておりました。 . . . 本文を読む
秋ですね 「天高く馬肥ゆる秋」
いつの間にか空の雲も、夏の入道雲からいわし雲へと変わっています。
秋といえば、台風も近づいているようです
18日の敬老会が心配です。
ご来設の際は、皆様お気を付けてお越し下さいませ。
そろそろ、癒し犬ボギーとコロンも夏毛から冬毛に変わる時期です。
2匹ともダブルコートなので、春と秋に下毛が抜け変わります。
夏場は夏毛になるので、暑くても元気なのかと思いきや・・ . . . 本文を読む
本日31日、8月最後のレクリエーションは、集団体操で締めます
久々のご紹介ですが、誕生会や演奏会と同じく毎月定期的に行われています。
実は、今月も2回目の集団体操です
集団体操といえば、大人数での揃った動きが壮観です
でも、お1人お1人の笑顔も素晴らしいのです
大きな声でご挨拶、の後はラジオ体操からです。
入居者の皆様、のびのびと動かれています。
歌に合わせて踊ったり . . . 本文を読む