Fish On The Cake

エギング ・キャンプ・登山

5月21日 平戸

2016-06-26 01:51:50 | イカ
大物を期待して、ひさびさの土曜日平戸釣行。

さすがに人多し。

それでも夜中の地磯に的を絞り。

干潮手前で♀!

さて、これからという時に・・・

アクシデント発生。

愛竿カラマレッティー殉職。

疲労骨折か?
とりあえず4年半ありがとう!

心も折れて就寝。。。

朝マズメを予備竿で。

やりにくかったが・・・

なんとか1杯♂!

その後、人も多くなってきたので・・・

新しい釣り場を開拓。

ここは満月の夜に来てみよう。

こういう下見が次に繋がるんだなぁ。


次はケンタさんと天草遠征を予定してます。

墨付けするぞー!

かじゅ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かじゅ)
2016-07-17 03:05:55
M士さん
そうですね。
今回がタイミングだったと自分も思っています。
秋の数釣りも楽しいですが・・・
やっぱりエギングは春のデカイカ狙いが夢がありますよね!
2キロ以上ある個体が、普通の防波堤から釣れるんですから。
エギング始める前は考えられないですもんね。笑
Newロッドで2キロup釣りたいです。
返信する
Unknown (M士)
2016-07-16 17:36:11
新調。。。今回がタイミングだったのですよ、きっと(←出費は忘れましょう(汗
私の釣行は、以前まで魚にこだわってきたのですが、イカもというところにいきつき。。。エギング地獄と呼ばれる世界に脚の小指の先だけ入らせてもらっています。
春イカのシーズンを終え、次は秋の新子のシーズンですが、私は魚もイカも大きなのを求める釣りなので。。。修理したロッドも次ぎは来春かと思います。
なので、新調されたロッドのいい感じを、秋の新子釣行で伝えてください{びっくり}
エア釣行で、イメトレさせてください{ぶた}{ひらめき}
返信する
Unknown (かじゅ)
2016-06-30 01:01:52
M士さん
コメントありがとうございます!
愛竿の殉職は、かなりショッキングでした。
修理も考え、メーカーに問い合わせたところ。
ティップ側だけ交換した場合の金額と。
より新しいモデルの新品が同じ金額でネットで売っていたので。笑

より新しいモデルの新品をネットで購入することにしました(^^)

エギングは激しい動きをする釣りなので、使い込んでからの故障は仕方ないのかな?とも思います。

何杯ものデカ春イカを釣らせてもらった竿なので感謝してます(^^)
返信する
Unknown (M士)
2016-06-29 02:54:53
愛竿の殉職にお悔やみ申し上げます。。。
かくいう私も、この春イカシーズンにと出撃すること少々。。。
その最回に、ロッド・ティップが{げっ}

そのティップの内径を測ると、直径0.80~0.85mm。

そこに差し込み、接着して、ティップ(ロッド)を再生させる材料を探す。。。内径に合致すること、ティップの曲がりに追従するだけの柔軟性と強度をあわせもつこと、折れた両側を繋ぐ長さがあること。。。などの条件を自ら定め。

条件に合致する品を探すこと数週間。。。
見つけたのは、電動ドリルの精密機械仕様。
直径は0.1mm単位で品揃え、その長さは約30mm、剛性が高過ぎと思いつつも、長さ的にも許容範囲かと{ひらめき}

接着剤が、同時に剛性の高いドリル芯とロッド材質との緩衝材にもなってもらわなければなりません。瞬間接着剤のセメダインタイプを使い、それを直径0.8mm程度のティップの内部に入れるのには一工夫も二工夫もして。。。
ロッドの本体側を施術して一日、ティップ側は翌日に行って。。。施術終了。

これでこの春イカシーズンは、私は終了です。
次ぎは、秋の新子か、来春待ちします{ぶた}・・・ティップが折れて以降、予備のエギングロッドでちょこっと行きましたが、ボウズな私です{ぶた}{汗}
返信する

コメントを投稿