-
日本の憲法 Vol.42 「環境権」は憲法に明文化されるべき時がきている。(大阪国際空港公害訴訟)
(2017年10月22日 | Weblog)
環境権とは、1960年代に始まる高度経... -
日本の憲法 Vol.41 人の生死の問題でも人格権を尊重?(「エホバの証人」輸血拒否事件)
(2017年10月21日 | Weblog)
自己決定権 個人は、人格的自立にかか... -
日本の憲法 Vol.40 ストーカー規制法の合憲性(憲法第13条、第21条1項)を争った事件
(2017年10月20日 | Weblog)
ストーカー行為等の規制等に関する法... -
日本の憲法 Vol.39 自己情報コントロール権(江沢民講演会名簿提出事件)
(2017年10月19日 | Weblog)
「自己情報コントロール権」とは、「... -
日本の憲法 Vol.38 戸別訪問を禁止した公職選挙法138条1項は違憲か?合憲か?
(2017年10月18日 | Weblog)
昭和51年12月5日施行の衆議院議員総選... -
日本の憲法 Vol.37 プライバシーの権利 Ⅱ 前科照会事件訴訟
(2017年10月17日 | Weblog)
前科照会事件(最判昭和56年4月14日民... -
日本の憲法 Vol.36 【新たな人権】プライバシーの権利(「宴のあと」事件)
(2017年10月16日 | Weblog)
幸福追求権から具体的な権利が、新し... -
日本の憲法 Vol.35 幸福追求権Ⅱ(ハンセン病訴訟)
(2017年10月15日 | Weblog)
「らい予防法」(1953年制定の新法)... -
日本の憲法 Vol.34 幸福追求権(京都府学連事件)
(2017年10月14日 | Weblog)
個人尊重の原理に基づく幸福追求権(... -
日本の憲法 Vol.33 逮捕勾留者には喫煙を認めない。これは違憲?合憲?(憲法第13条)
(2017年10月13日 | Weblog)
公職選挙法で逮捕勾留されていた原告X... -
日本の憲法 Vol.32 公務員の政治活動【有罪か無罪かの分れ目】Ⅱ
(2017年10月11日 | Weblog)
国家公務員法違反事件① 【事件】 被告... -
日本の憲法 Vol.31 公務員の政治活動【有罪か無罪かの分れ目】Ⅰ
(2017年10月10日 | Weblog)
憲法15条2項 「すべての公務員は、全... -
日本の憲法 Vol.30 公務員の政治活動禁止は憲法21条に違反しないか?(猿払事件)
(2017年10月09日 | Weblog)
北海道猿払村で郵政事務官をしていたX... -
日本の憲法 Vol.29 人権制限の合憲性を判断する方法
(2017年10月08日 | Weblog)
1、比較衡量論:これは、人権を制限... -
日本の憲法 Vol.28 男女差別に関する判例(憲法第14条1項)
(2017年10月05日 | Weblog)
憲法第14条1項 「すべての国民は、法... -
日本の憲法 Vol.27 人権は法人(社団、財団)にも認められるか?
(2017年10月04日 | Weblog)
人権は、本来自然人について認められ... -
日本の憲法 Vol.26 外国人に対する公務就任権(東京都管理職試験資格訴訟)
(2017年10月03日 | Weblog)
保健婦として東京都に勤務する在日韓... -
日本の憲法 Vol.25 外国人に対する参政権(定住外国人選挙権訴訟)
(2017年10月02日 | Weblog)
参政権とは、国民が自己の属する国家... -
日本の憲法 Vol.24 外国人に対する社会権(塩見訴訟)
(2017年10月01日 | Weblog)
通説となっているのは、「外国人に対... -
日本の憲法 Vol.23 参議院の緊急集会
(2017年09月30日 | Weblog)
衆議院が解散されると、参議院は同時...