明日~早い物で4月です。
始業式や、入学式など慌しいとおもいますが、
お出かけ前に、ふらっと寄ってくださいね!!
昨日、県理美容専門学校で、第68回富山県理容競技大会がおこなわれました。
富山駅まで新幹線で行ってみようと思い早朝・・・・・・。
城端線で新高岡までいきました。
はくたか554号に乗りました。
かっこいいですね!!
車内は、空いていました。
ゆれも少なく最高の乗りごご地です。
その後競技会へ・・・・・・
マッキーの勇士です。
マー君の勇士です。
第4部門で優勝しました。
第2部門で優勝しました。
2人は、6月22日第63回東海北陸理容競技大会に駒を進めました。
その後富山駅前で祝勝会をdhkの仲間の方々に開いてもらいました。
皆さんに感謝です!!
明日、3月23日(月曜日)富山県理容美容専門学校において第68回富山県理容競技大会
が開催されます。
今年もヘアーサロンふらっとから2名の選手が、出場いたします。
第2部門トレンドカット・オン・レディスに牧野泰洋君が、
第4部門メンズ・トレンド・ストリートヘアに米沢壮積君が、出場いたします。
コンクールシーズンを迎える大事な大会です。
6月22日(月曜日)富山市カナルパークホテルで、行われる第63回東海北陸理容競技大会
10月12日(月曜)埼玉県久喜市総合体育館で、行われる第67回全国理容競技大会
につながります。
応援の程宜しくおねがいいたします。
本日、3月21日(土曜日)高岡の上北島 迎賓館ビィクトリアセントマーリーズ教会にて、たっくんの結婚式が、ありました。
たっくんとは、3年前にふらっとで、3年間働いてくれた子で、名前を、今泉拓也君といいます。
実は、私マスターと、とても相性がよくて?本当にかわいくてかわいくてたまらんスタッフでした。
かわいいかわり、とても厳しく教育したつもりです。
今は、高岡の八勝とゆう青果市場で、働いています。
そこの会社で、愛宕佳奈さんとゆうかわいいお嬢さんと知り合いました。
同じ、富山県立高岡商業高校出身です。
たっくんとても嬉しそうで、本当によかったです。ふらっとに居たときより15キロも体重増えました。
今の会社の社長さんからもとてもかわいがってもらっているみたいです。本当によかった!!
たっくんの、お父さんもお母さんも弟(しょうちゃん)も本当にすばらしい家族です。
奥さんとも2ショットで撮らしてもらいました。佳奈ちゃんたっくんのこと、これからもよろしくね!!
しょうちゃんも、これからもよろしくね。
この披露宴に、呼んでくれた今泉家のみなさん本当に感謝しています。
これからも、たっくん幸せになってね!!
(追伸、スタッフの皆さん、忙しい土曜日に、披露宴に出席させて頂きほんとうにありがとう)
(マスター、これで4人目のスタッフの披露宴出席です。2桁目指します。早くマッキーお嫁さんもらってね?)
16日(月曜)富山の理容学校に用事に行く為・・・・・・・・。
新幹線で、富山までいきました。
この写真は、かがやき号です。残念ながら新高岡は、通過してしまいます。
はくたか号にのって富山まで、7分で富山に到着しました。めちゃくちゃ早いです。
ちなみに自由席で富山まで¥1180円でいけます。
金沢までは、¥1560円で、簡単にいけます。
ここ北陸にも都会の風が、吹いています。これからも楽しみです!!
今日、3月12日最後の旅、大阪と札幌を、結ぶ列車トワイライトエクスプレス
最後の運行でした。
16:14分 高岡駅に停車いたしました。
家の近所の陸橋から最後の勇士がみれました。
気品ありますね。ネットオークションで、350万円
の値が
、ついたのもわかります。
これで、富山県内の北陸線から特急列車が、走らなくなります。
大阪行き サンダーバードも名古屋行き しらさぎ、新潟行き 北越、越後湯沢行きはくたか そしてトワイライトエクスプレスもです。
この富山県内の北陸線は、第3セクターあいの風とやま鉄道となります。
そして、いよいよ3.14に構想から50年やっとヤットフル規格の北陸新幹線が、開通します。
私のお店の1番近い駅は、新高岡
です。
2011年3月11日、甚大な被害をもたらした、地震と津波、本当に心が痛みます。
あれからもう4年の月日がたちました。
でも私たちは、忘れません。息の長い支援が、必要です。
頑張れ!!東北
ふらっとも2度ほどボランティアに、いきましたが、是非近いうちにまた訪ねたいと思っています。
昨日は、東京高田馬場 アリミノホールで行われた2015DHKフェスティバルのお手伝いと、出場に行ってきました。
まずは、営業終了後、東京に向けてて、出発しました。
夜中の3時に到着。お店を、お借りしてまずは、仕込み作業です。
神奈川県相模原に、お店が、あります。とてもきれいなお店でした。ありがとうございます。
その後早朝5時30分に、出発
東京のアリミノホールまで・・・・・・・・・・。
今年もやってきました。
350名の出場者で、あふれかえっていました。
9時30分競技が始まりました。米沢君は、クラシカルボンバージュといって、丸い頭を、ブラシと櫛と、ドライヤーで、四角に作る競技です。
大事な基礎の競技です。
競技終了後です。
その後表彰式です。
まずは、2015DHKフォトグランプリの表彰からです。黒田店長の代理でマー君壇上にあがりました。
黒田先輩は、優秀賞
を、いただきました。
その後本人も、優秀賞
を、いただきました。
お昼の弁当です!!うまかったです。あの高級料亭なだ万の弁当でした。
その後深夜12:00に帰宅しました。
またいい刺激を、受けました。
今度は、3月23日に行われる第68回富山県理容競技大会に向けていいスタートが、きれたと思います。
全ての方に感謝!!です!!