おちびちゃんの 運動会…運動は苦手な彼の運動会でした。
かけっこもぼちぼちで6人中4位
一輪車の演技も自力では漕ぎだせず後半まで押せ押せって感じで
ポイントマンに徹しておりました。
後半、支えがあればすいすいと乗れますから、
さあ…乗り始めた!!!と思ったら
反対の子がつまずいてしまい
終わってしまいました。
本人が一番楽しみにしていた帽子とりもいい線まで行きましたが、残念
笛が鳴る直前で帽子を取られてしまいました。
運動会の会場にいる時間中、
「子どもができない姿見るのってちょっとつらいな…」って
そんなこと思っていましたけれど
一輪車に乗れずも機敏に姿勢よく堂々と演技を支えていこうとする
息子の姿に
なんか考えさせられちゃいました。
彼の育ちを感じていられるのならそれでいいのに。
贅沢な時間をもらえてるのに。
文句ばっかりな母だな。
おチビを介して親しくしているお友達もあまりいないので
独りで見ている時間も多くて
ちょっとつまんない感もありましたが
逆に
独りでいられたからかな?
…与えてもらった考えさせられる時間に
大事なことをプレゼントされたように思いました。

かけっこもぼちぼちで6人中4位
一輪車の演技も自力では漕ぎだせず後半まで押せ押せって感じで
ポイントマンに徹しておりました。
後半、支えがあればすいすいと乗れますから、
さあ…乗り始めた!!!と思ったら
反対の子がつまずいてしまい
終わってしまいました。
本人が一番楽しみにしていた帽子とりもいい線まで行きましたが、残念

笛が鳴る直前で帽子を取られてしまいました。
運動会の会場にいる時間中、
「子どもができない姿見るのってちょっとつらいな…」って
そんなこと思っていましたけれど
一輪車に乗れずも機敏に姿勢よく堂々と演技を支えていこうとする
息子の姿に
なんか考えさせられちゃいました。
彼の育ちを感じていられるのならそれでいいのに。
贅沢な時間をもらえてるのに。
文句ばっかりな母だな。
おチビを介して親しくしているお友達もあまりいないので
独りで見ている時間も多くて
ちょっとつまんない感もありましたが
逆に
独りでいられたからかな?
…与えてもらった考えさせられる時間に
大事なことをプレゼントされたように思いました。
