おーい酢”!っぱいぞー
by |2015-06-24 20:15:46|
おはようございます。
西宮店のオカモトです。
先週に続き、淡路島玉ねぎの話題をひっぱります。

お客様との会話の中で、出身の話をしますと必ず・・・
岡本:『出身は淡路島なんですよー』
お客様:『淡路島の玉ねぎ甘くておいしーですねー大好きなんですよ・・・』
岡本:『ありがとうございますー』
このような会話になります。
ですが・・
実は・・・淡路島の玉ねぎ全てが甘いわけではございません!
淡路島玉ねぎは、5月~6月初旬に収穫されます。
一年のうち収穫は、この時期だけで大きく3区分(早生・中生・奥生)に分かれます。
《早生》・・・いわゆる、、『めちゃめちゃ甘いねー』と言われる玉ねぎです。
(サラダなどの生食にするとおいしですよ
)
《中生・奥生》・・・こちらは、そこまで甘くなく、長期保存できる品種になってきます。淡路島でよく見かけ 玉ねぎ小屋に吊るしてあるものです。主な品種名は、もみじ3号。
(カレーなど火を加える料理にグッドです
)
最近、個人的に流行っているのは中生で漬けるピクルスです。
先日そろそろと思い食べてみたら・・・酢が強かったのか・・・
『おーい酢”!っぱいぞー』
って感じでした。
皆様も用途に合わせて淡路玉ねぎお料理してみては・・・
㈱加登西宮店のホームページはこちら
西宮店のオカモトです。
先週に続き、淡路島玉ねぎの話題をひっぱります。

お客様との会話の中で、出身の話をしますと必ず・・・
岡本:『出身は淡路島なんですよー』
お客様:『淡路島の玉ねぎ甘くておいしーですねー大好きなんですよ・・・』
岡本:『ありがとうございますー』
このような会話になります。
ですが・・
実は・・・淡路島の玉ねぎ全てが甘いわけではございません!
淡路島玉ねぎは、5月~6月初旬に収穫されます。
一年のうち収穫は、この時期だけで大きく3区分(早生・中生・奥生)に分かれます。
《早生》・・・いわゆる、、『めちゃめちゃ甘いねー』と言われる玉ねぎです。
(サラダなどの生食にするとおいしですよ

《中生・奥生》・・・こちらは、そこまで甘くなく、長期保存できる品種になってきます。淡路島でよく見かけ 玉ねぎ小屋に吊るしてあるものです。主な品種名は、もみじ3号。
(カレーなど火を加える料理にグッドです

最近、個人的に流行っているのは中生で漬けるピクルスです。
先日そろそろと思い食べてみたら・・・酢が強かったのか・・・
『おーい酢”!っぱいぞー』
って感じでした。
皆様も用途に合わせて淡路玉ねぎお料理してみては・・・
㈱加登西宮店のホームページはこちら