2020年2月12日のブログ記事一覧-カトカト日記 株式会社加登 西宮店・神戸店・宝塚営業所篇 ~神戸・阪神・宝塚エリアでお墓のことならおまかせください~

初午 (^.^)

こんにちは  西宮店の松山です 

 

先日地域の行事で初午祭をしました 

 

初午とは 

 

初午の読み方は「はつうま」です。 初午とは2月最初の午(うま)の日のことを言います・・「午」は十二支の一つです

 

初午は、711年に京都の伏見稲荷大社に祀られている五穀をつかさどる農業神の宇迦之御霊が、初午の日に伊奈利山(京都市東山連峰)へ降臨された日と言われています。

降臨された日に「初午祭」が催され、伏見稲荷大社に「初午詣」をするようになりました。

その後農村では「五穀豊穣を願うお祭り」を行い、街中では商家が「商売繁盛を願うお祭り」を行う日になりました。

 

 小さな祠ですが・・

地域の方々が集まり、お供え物をし、祝詞を上げます(いつも難しくて・・口をパクパクしているだけのような・・私だけかもしれませんが・・

 

祝詞の後は・・いなり寿司や油揚げを頂きます 

 

なぜいなり寿司を食べる  ・・古来より日本人は狐を神聖なものとして見ており、稲荷神社では狐が神の使いとして祀られています・・神の使いである狐の好物が油揚げと考えられているからだそうです 

また伏見稲荷大社に祀られている宇迦之御霊が五穀をつかさどる神なので、いなり寿司の形が米俵のように見えることからお供えするいなり寿司は米俵を模しているともいわれてるそうです 🦊

 

代々続いている行事です・・この先いつまで続けていけるかわかりませんが・・

続けていくことに意味があるような気がします 

 

㈱加登西宮店はこちらから

 

お墓の引越し。墓石ごと移転できないって本当?詳しく解説 閲覧はこちら

お墓の引っ越し(改葬)が増えている理由とは? 詳しく解説 閲覧はこちら 

遺族に財産を残すとき、相続税はどれぐらいかかるの? 詳しく解説 閲覧はこちら

終活で準備するお墓。生前墓のメリット 詳しく解説 閲覧はこちら

こんなのあり!? 個性派お墓が密かなブーム! 詳しく解説 閲覧はこちら

墓石のデザイン・形にはどんなものがある? 詳しく解説 閲覧はこちら

安心できる石材店の選び方 詳しく解説 閲覧はこちら

お墓の区画(墓所)はどうやって選ぶの? 失敗しない墓所の選び方 詳しく解説 閲覧はこちら 

どうやって進める? 墓地選びから墓石の建立まで 詳しく解説 閲覧はこちら

お墓の永代使用権とは? どうすれば手に入る?詳しく解説 閲覧はこちら

お墓の管理費っていくらくらいかかるの?詳しく解説 閲覧はこちら

お墓を建てるにはどんな費用がかかる?詳しく解説 閲覧はこちら