北アルプス登山@大キレット2日目
by |2015-11-09 09:30:47|
こんにちは、【鉢ヶ峯】加登堺店のマサキです。
UPが遅れましたが、9月登山の2日目。
前回初日は槍ヶ岳踏破でき、2日目は一般登山道では最難度の大キレットへ。
大キレットは3000m級の山の間のV字状の岩場。体力万全で行きたいです。
が、
初日は槍ヶ岳山荘へ泊まり布団はひとり1枚でしたが、最近山小屋でなぜか寝れません・・
結局ウトウト程度で、ほぼ眠れずキレットへ向かうことに。
ちょっとでも雨が降れば中止にしようと思っていたコース、本日は晴天ですが
風がなかなか強い・・風速15メートルくらいでしょうか・・
とりあえず途中まで行ってみて、無理そうならコース変えて下山のつもりで向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/36133ff7ba64cde0a51933a3cd0006b4.jpg)
気温は2度くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/454d4752d2af9c3a3f037bbb1ffdc899.jpg)
キレット入口の南岳へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/c4c8e7186126b6638d5b2ab13c618754.jpg)
割と風はおさまってきたので、キレットこのまま進む決断します、険しいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/833159c27129ca12cb42d1be73481e2b.jpg)
かなりの高度感のなか、ハシゴや鎖、岩にしがみつき進みます
ちょうどこの辺りで明治の森霊園の仏のムカイさんから電話・・電波入るんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/5b53a304b43a750b491068c1255a6a4a.jpg)
鎖場トラバース、ここが飛騨泣き?
マーキングはしてくれてるので、道迷いはとくになく進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/466faa2aac930d8bdb246007c82105ee.jpg)
矢印は上へ、マリオか
そして槍ヶ岳山荘出て、約5時間後キレットクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/18c5ee8b20f46b66a2309e369a07b861.jpg)
こんな感じでした
なんだかんだ、割とスムーズにクリア出来ました。
が、やはり雨やガスがあると一気に難易度あがると思います。あとすれ違う人も数人程度でしたので助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/98b8df3fc840c0675db9154adc805b9e.jpg)
大キレット越えた本日の宿泊地北穂高小屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/39c424cbd8b9995c59abb3ebd0d1a7c1.jpg)
南稜コースからの登山者でなかなかの賑わい
15時過ぎに就く予定が11時に到着。
うーん、明日楽にするため先へ進もうか迷いますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/0f9dc5faa9e830fd5b844e2f7a11d976.jpg)
しかし、北穂高小屋のテラスは展望が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/b4acd3822ecee60cd13cbca3e19360c3.jpg)
となりのテーブルを見ると3000m山小屋でこのランチのクオリティ!しかも大盛りはプラス100円・・良心的すぎだろ
個人的にかなり北穂高小屋が気に入ってしまい、宿泊は予定通りここに決定。
数時間のんびりすることにしました。
撮影して遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/a7d6d47ba862c0536889025aee4a1a71.jpg)
天然の冷蔵庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/7edec169c45f6f1e5886a423cc1a5efb.jpg)
お疲れ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/c0ec9e009c6e62b5a599d9fbe15aade4.jpg)
おー怖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/ccdb621b4e74e95baca0463468ed8119.jpg)
午後はガスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/7821676eb7f698eb739ddd1ed9caee03.jpg)
夕日を狙ってイン北穂山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/66775ba2f34cf88d5a5647b118032fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/ee5452f709824e9dceda408f3da6ead7.jpg)
明日向かう涸沢カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/8ab6ad6252b227fffe016e3df378aded.jpg)
晩御飯は、名物の豚生姜焼き
トイレは小屋の外だったり、食堂が狭く入れ変え制だったり設備面はやや見劣りする小屋ですが・・
スタッフや、展望テラス、細かいポイントがすごくいいですね。
また搬入直後だっただけかもしれないが、サラダもみずみずしくてめちゃうま。
北アルプスの山小屋は人が多いので、サービス面はルーチンワークなイメージでしたが
ここ、ほんとに気に入りました。
夜は引き続き星空を眺めますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/5c164ad22218ea4894952c96d6a5f2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/97a86592175beef6b445a3ac67038fab.jpg)
スーパームーンすごいな(笑)
星が全然望めません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/d3b84a20c5a62a6f44f50edd1ceacf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/e266ac38819b0dc5d7674587aec0f13e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/58f6787f35c403819c42e3e95ec20954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/72fc87ceccc7419ab39a49eb59684cea.jpg)
星が映らない
今夜は布団2枚に3人・・ちょいしんどいですが、
明日の涸沢カール紅葉真っ盛りに備えます。
【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら
UPが遅れましたが、9月登山の2日目。
前回初日は槍ヶ岳踏破でき、2日目は一般登山道では最難度の大キレットへ。
大キレットは3000m級の山の間のV字状の岩場。体力万全で行きたいです。
が、
初日は槍ヶ岳山荘へ泊まり布団はひとり1枚でしたが、最近山小屋でなぜか寝れません・・
結局ウトウト程度で、ほぼ眠れずキレットへ向かうことに。
ちょっとでも雨が降れば中止にしようと思っていたコース、本日は晴天ですが
風がなかなか強い・・風速15メートルくらいでしょうか・・
とりあえず途中まで行ってみて、無理そうならコース変えて下山のつもりで向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b3/36133ff7ba64cde0a51933a3cd0006b4.jpg)
気温は2度くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fc/454d4752d2af9c3a3f037bbb1ffdc899.jpg)
キレット入口の南岳へ到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/c4c8e7186126b6638d5b2ab13c618754.jpg)
割と風はおさまってきたので、キレットこのまま進む決断します、険しいなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bd/833159c27129ca12cb42d1be73481e2b.jpg)
かなりの高度感のなか、ハシゴや鎖、岩にしがみつき進みます
ちょうどこの辺りで明治の森霊園の仏のムカイさんから電話・・電波入るんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/5b53a304b43a750b491068c1255a6a4a.jpg)
鎖場トラバース、ここが飛騨泣き?
マーキングはしてくれてるので、道迷いはとくになく進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5b/466faa2aac930d8bdb246007c82105ee.jpg)
矢印は上へ、マリオか
そして槍ヶ岳山荘出て、約5時間後キレットクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/66/18c5ee8b20f46b66a2309e369a07b861.jpg)
こんな感じでした
なんだかんだ、割とスムーズにクリア出来ました。
が、やはり雨やガスがあると一気に難易度あがると思います。あとすれ違う人も数人程度でしたので助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/44/98b8df3fc840c0675db9154adc805b9e.jpg)
大キレット越えた本日の宿泊地北穂高小屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b8/39c424cbd8b9995c59abb3ebd0d1a7c1.jpg)
南稜コースからの登山者でなかなかの賑わい
15時過ぎに就く予定が11時に到着。
うーん、明日楽にするため先へ進もうか迷いますが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/0f9dc5faa9e830fd5b844e2f7a11d976.jpg)
しかし、北穂高小屋のテラスは展望が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a8/b4acd3822ecee60cd13cbca3e19360c3.jpg)
となりのテーブルを見ると3000m山小屋でこのランチのクオリティ!しかも大盛りはプラス100円・・良心的すぎだろ
個人的にかなり北穂高小屋が気に入ってしまい、宿泊は予定通りここに決定。
数時間のんびりすることにしました。
撮影して遊ぶ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/a7d6d47ba862c0536889025aee4a1a71.jpg)
天然の冷蔵庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/7edec169c45f6f1e5886a423cc1a5efb.jpg)
お疲れ様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/c0ec9e009c6e62b5a599d9fbe15aade4.jpg)
おー怖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/ccdb621b4e74e95baca0463468ed8119.jpg)
午後はガスが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/93/7821676eb7f698eb739ddd1ed9caee03.jpg)
夕日を狙ってイン北穂山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ef/66775ba2f34cf88d5a5647b118032fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cc/ee5452f709824e9dceda408f3da6ead7.jpg)
明日向かう涸沢カール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/8ab6ad6252b227fffe016e3df378aded.jpg)
晩御飯は、名物の豚生姜焼き
トイレは小屋の外だったり、食堂が狭く入れ変え制だったり設備面はやや見劣りする小屋ですが・・
スタッフや、展望テラス、細かいポイントがすごくいいですね。
また搬入直後だっただけかもしれないが、サラダもみずみずしくてめちゃうま。
北アルプスの山小屋は人が多いので、サービス面はルーチンワークなイメージでしたが
ここ、ほんとに気に入りました。
夜は引き続き星空を眺めますが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6f/5c164ad22218ea4894952c96d6a5f2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/97a86592175beef6b445a3ac67038fab.jpg)
スーパームーンすごいな(笑)
星が全然望めません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/40/d3b84a20c5a62a6f44f50edd1ceacf2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/e266ac38819b0dc5d7674587aec0f13e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/58f6787f35c403819c42e3e95ec20954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/72fc87ceccc7419ab39a49eb59684cea.jpg)
星が映らない
今夜は布団2枚に3人・・ちょいしんどいですが、
明日の涸沢カール紅葉真っ盛りに備えます。
【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら