2017年7月のブログ記事一覧-カトカト日記 株式会社加登 堺店・岸和田営業所篇 ~堺・泉州エリアでお墓のことならおまかせください~

<泉大津市アルザタウン ダイエーでお墓の相談会をします>

いつもスタッフブログをみて頂きありがとうございます。

7/30(日)9:00~17:00で泉大津市のアルザタウン ダイエーで

お墓の何でも相談会を開催致します。

ダイエー店舗1階 中央エスカレーター前ですよ~

墓地のご案内から、市営墓地をお持ちでお墓の建立を検討されている方

お墓の引越しを考えている方、お墓のメンテナンスやリフォームを検討されている方

お墓に関すること何でもご相談下さい!

 

お問合せはコチラへ 0120-77-6148 (担当:向井)

忘れかけていた楽しさ。

クーラーを付けたまま眠り、喉が痛い堺店のたつみです。

「うちのご主人様はバカだニャ」と言っております。

7月14日~17日   21日~23日に堺市北区のなかもず墓苑(光明院)

で墓地の募集をさせていただきました。

猛暑の中たくさんのご来園、ご契約ありがとうございました。

真夏に墓地の募集はあまり行わなかったのですが、

ちょっと格好つけて「今回は俺がテントで待機する」と宣言。(初日で熱中症になりかけて後悔しました)

しかし、たくさんのお客様の案内、説明とお話しさせていただき、とても楽しかったです。

契約に至らなかったお客様にも、地域の供養法、30年前の話、ご家族の話

等聞かせていただきました。

特に7日間のうち4日来園してご契約いただいた堺市中区のS様、今後ともよろしくお願いいたします。

接客って楽しいものだなと改めて感じました。

受付期間は終了しましたが、堺市北区で墓地をお探しの方、なかもず墓苑のご案内

はさせていただきます(電話連絡お願いします)

詳しくはこちら

 

 

地方の初盆@高知県

こんにちは、【鉢ヶ峯】加登堺店のマサキです。

祖母の初盆があり、高知県安芸市へ7月15日に行って参りました。

※余談ですが安芸市は昔阪神1軍のキャンプ地だったところです。





なぜ7月かというと下記をご参考下さい。

「2017年(平成29年)お盆とお盆休み。期間はいつからいつまで? 地域によって日程が異なるって本当?」はこちら





高知県なのか、安芸市がなのか、お寺がなのかははっきりとはしませんが、勝手に安芸市が旧暦の祀りなのかな?と思っております。






「新盆(初盆)」には何をするの? 服装やお布施、香典(御提灯料)、香典のお返しは?




お客様から一周忌と初盆を日が近いので同じ日に考えているんですけど、出来ますかね?なんて質問をよくお受けいたします。

実際関西では多く同じ日に行われてもいるようですが、

うちの曹洞宗のお寺では「一周忌より初盆を特に大切にするので、一緒にしてはならない。」

というお返事を頂きました。お寺様によって考え方や作法は違いますので、安易に考えずに必ず確認をした方が良いようです。





精霊棚や作法も少し独特でした。
「新盆(初盆)」の時期・読み方は? 盆棚(精霊棚)などどんな準備が必要?」はこちら



こちらがうちの精霊棚です


まず棚はスダレを使うように指示を受けました。


1段目 水棚(※1)に位牌を祀り左右に1対櫛に麩を飾り付けます。

2段目 本膳と果物、お菓子を飾ります。(写真には写ってませんが)透明な器に田芋の葉やキャベツレタスの葉を敷き、その中に洗米と茄子やニンジンを賽の目にしたものを混ぜた水の子(※2)と呼ばれるものを用意いたします。

3段目 左は海のモノとしてわかめ、素麺を、右には実りのモノとして野菜を飾ります。
真ん中には精霊馬です。よく見かける茄子(牛)ときゅうり(馬)で故人が足の速い馬で帰ってきて、足の遅い牛でゆっくり帰られるといわれます。
オクラやピーマンなども使って賑やかしてとうちでは言われました。そして16日には川へ流します。






精霊棚以外には




精霊棚の横の提灯以外にも、飾りました



これはお盆が終わるとお寺へ持参し焚き上げして頂きます。良くないものがつくからと説明を受けました。






それと玄関では


迎え火として松明(たいまつ)を燃やします



カワラケ台(※3)というものです


参拝者はまずしきみに水を捧げ、燈心を取り、火をつけカワラケ(皿)に置きます。






※1 水棚とは、お盆にご先祖様と餓鬼仏様(供養されていない仏様、無縁仏様)をお祀りし、供養する祭壇です。

※2 水の子とは、餓鬼仏様の供養に飾るもので細かく刻むのは、餓鬼の喉が針のように細いからであり、水に浸すのは、餓鬼が食べ物を口に運ぶと燃えてしまうからだそうです。お寺様も式中に庭に出て水の子を撒き、式後には川に流しました。

※3 カワラケ台に関してはあまりくわしくお伺いできなかったのですが、カワラケとは素焼きの皿のことで同じく餓鬼仏様の供養するもののようです。


故人様と一緒について帰ってくる餓鬼仏様を供養する事を重視した祀り方に感じました。





川に流す水の子










こちらは最後にお寺様から頂いたもので、名称は聞けなかったのですが「オンカカ カビサンマエイ ソワカ」と唱えながら川へ流すようにとの事です。



なかなか作らないといけないものも多いので用意が大変ではありましたが、所作が供養の形に繋がる例はとても多いと思いますので、これからも何でもかんでも簡略とせず継承していきたいものです。




【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら

<天王寺区 増福寺境内墓地見学会開催!!>

いつもスタッフブログを見て頂き、ありがとうございます。

㈱加登 堺店の向井です。

7/14(金)~7/17(月・祝日)の4日間で、大阪市天王寺区にあります

「増福寺」境内墓地の見学会を開催いたします!!

戦火を免れた本堂は歴史を感じます

 

山門入ってすぐの場所も空いてますよ~

 

今回の目玉品展示即売につき1基限り!高級インド産青御影石

墓地と墓石セットで通常279.4万円240万円!39.4万円OFF

 

今回の目玉品その2展示即売につき1基限り!高級中国産黒御影石

墓地と墓石セットで通常197万円165万円!32万円OFF

 

お墓のなんでも相談会も同時開催してます。お墓のお困りごとがあれば、ご相談下さい。

大正区、港区からもアクセス抜群!

 

本堂の軒を支える柱。組手という技術で木材を繋いでいます。釘を使用せず、ほぞの加工(継手)

のみで接合しています。釘で接合するより強いそうです。歴史を感じますねぇ~

 

大阪の陣で活躍した「薄田 隼人」公(すすきだ はやと)のお墓もあります。

 

増福寺境内墓地の見学希望やお問い合わせは

コチラまで→フリーダイヤル 0120-776-148 担当:向井

 

 

ちょっと気になるご飯屋@堺区

こんにちは、【鉢ヶ峯】加登堺店のマサキです。

昼ごはんなんですけど、堺で営業していると困るのが堺区。

あんまり車で食べに寄れるご飯屋さんがないんですよね。

そんな堺区でちょっと前から気になっていた、いつも店の前に車が多く停まってるここ




どんぐりさん








サーロイン牛カツ丼+小うどんセット800円を注文


あんまりおなか空いてなかったので、なんとか食べれそうかな




と思いきや・・





卵の下はもう一枚カツが...


店のお母ちゃんたちも愛想がいいし、ボリュームもあり、なかなかにうまい。

堺店タツミ店長が気に入りそうな店発見しました。



大阪府堺市堺区寺地町西3-3-10 どんぐり


【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら
« 前ページ