【登山】武奈ヶ岳冬山
by |2016-02-20 10:15:03|
こんにちは、【鉢ヶ峯】加登堺店のマサキです。
今年は、雪が少なすぎて冬山登山を中止してきましたが
寒波後に高気圧がひろがったのでこれはチャンスと思い
雪が比較的多そうな滋賀県にある武奈ヶ岳へ。
坊村ルートから登ります。

駐車場はとくに雪なし

登山口も雪なし
いきなり急登から始まる武奈はなかなかしんどい山です。
冬のガチ武奈は12本アイゼン、ワカンがいるかもしれませんが、やはり雪は少なめなので
簡易アイゼンだけでいけました。
最初の2時間くらいはあまり霧氷もありませんでしたが、
標高1000mを越えると、しっかり雪が現れ出しました。



とにかく青空コントラスト

生き物がいます


霧氷のトンネルを潜ると



武奈と西南稜がみえてきました

反対には琵琶湖バレイ

もう少し

山頂到着

平日なのに割と人がいます

ネットでは廃人飯との呼び声高いトマトチキンラーメン
+最後はおにぎり投入で雑炊
しかし大晴天ですね。景色が良すぎて1時間くらい滞在してしまいました。

遠く白山まで見えました
去年の夏も見えたので2連続見えるなんてめったにないんじゃないですかね

琵琶湖とコヤマノ岳の霧氷
下山時は、泥とシャーベット雪になり一部降りにくいところもしばしば
ちょっとゆっくりし過ぎてしまいました。
計6時間で、距離7.86km、下山後に温泉が近隣にないのが難点ですが
関西を代表する名山です。
【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら
応援のワンクリックを♪

にほんブログ村

にほんブログ村
今年は、雪が少なすぎて冬山登山を中止してきましたが
寒波後に高気圧がひろがったのでこれはチャンスと思い
雪が比較的多そうな滋賀県にある武奈ヶ岳へ。
坊村ルートから登ります。

駐車場はとくに雪なし

登山口も雪なし
いきなり急登から始まる武奈はなかなかしんどい山です。
冬のガチ武奈は12本アイゼン、ワカンがいるかもしれませんが、やはり雪は少なめなので
簡易アイゼンだけでいけました。
最初の2時間くらいはあまり霧氷もありませんでしたが、
標高1000mを越えると、しっかり雪が現れ出しました。



とにかく青空コントラスト

生き物がいます


霧氷のトンネルを潜ると



武奈と西南稜がみえてきました

反対には琵琶湖バレイ

もう少し

山頂到着

平日なのに割と人がいます

ネットでは廃人飯との呼び声高いトマトチキンラーメン
+最後はおにぎり投入で雑炊
しかし大晴天ですね。景色が良すぎて1時間くらい滞在してしまいました。

遠く白山まで見えました
去年の夏も見えたので2連続見えるなんてめったにないんじゃないですかね

琵琶湖とコヤマノ岳の霧氷
下山時は、泥とシャーベット雪になり一部降りにくいところもしばしば
ちょっとゆっくりし過ぎてしまいました。
計6時間で、距離7.86km、下山後に温泉が近隣にないのが難点ですが
関西を代表する名山です。
【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら
応援のワンクリックを♪

にほんブログ村

にほんブログ村