のんびり登山@雪彦山
by |2017-04-22 13:32:38|
こんにちは、【鉢ヶ峯】加登堺店のマサキです。
姫路市にある雪彦山(せっぴこさん)へ山登りに行ってきました。


有名なんでいつか行きたいなと思ってきました山ですが

いきなりの急登からスタート

鎖場や岩場も多く、基本は岩稜の山でした

途中の大天井岳山頂
ここから通常は雪彦山へ向かうのが通常と思いますが、逸れて上級コースの地蔵岳方面へ向かいます。
ここがなかなか険しいのと、落石や土も弱くかなり注意が必要でした。鎖場3つ4つ程度過ぎれば、険しさも落ち着きました。

そして岩稜をちょっとよじ登り

地蔵岳到着

なかなか奇石の展望でした

セルフィー要注意
そのまま降りて、虹ヶ滝へ向かいます。

沢フェチなんで沢の真ん中で昼食タイム
100g1000円の佐賀牛を、前日塩コショウして冷凍し持参。

バーナーで

焼いて焼いて・・

出来上がり!

贅沢焼き肉丼と粕汁

沢を見ながら食べます
くつろぎすぎで雪彦山へ回る時間が難しくなってきたので
山頂はあきらめさらに沢でくつろいで、まったりします。
てんとう虫なのか・・



ひたすらのんびり

岩稜奇石と沢と苔生す雪彦山、久々ヒットです
【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら
にほんブログ村
にほんブログ村
姫路市にある雪彦山(せっぴこさん)へ山登りに行ってきました。


有名なんでいつか行きたいなと思ってきました山ですが

いきなりの急登からスタート

鎖場や岩場も多く、基本は岩稜の山でした

途中の大天井岳山頂
ここから通常は雪彦山へ向かうのが通常と思いますが、逸れて上級コースの地蔵岳方面へ向かいます。
ここがなかなか険しいのと、落石や土も弱くかなり注意が必要でした。鎖場3つ4つ程度過ぎれば、険しさも落ち着きました。

そして岩稜をちょっとよじ登り

地蔵岳到着

なかなか奇石の展望でした

セルフィー要注意
そのまま降りて、虹ヶ滝へ向かいます。

沢フェチなんで沢の真ん中で昼食タイム
100g1000円の佐賀牛を、前日塩コショウして冷凍し持参。

バーナーで

焼いて焼いて・・

出来上がり!

贅沢焼き肉丼と粕汁

沢を見ながら食べます
くつろぎすぎで雪彦山へ回る時間が難しくなってきたので
山頂はあきらめさらに沢でくつろいで、まったりします。
てんとう虫なのか・・



ひたすらのんびり

岩稜奇石と沢と苔生す雪彦山、久々ヒットです
【鉢ヶ峯】加登堺店の詳細はこちら

