八ヶ岳登山
by |2018-10-05 13:10:28|
こんにちは、加登堺店・岸和田営業所担当のマサキです。
9月の話ですが、長野県八ヶ岳連峰の最高峰赤岳に登ってまいりました。
今年早々にも冬の赤岳にのぼっているのですが・・その1 その2
今回の目的は山小屋が目当てです。
のんびり午後からスタート目的の山小屋まで3時間程度です。

水量が多い山ですので、苔もとても有名です



きのこもめちゃくちゃ多い。キノコ好きな企画室係長なら種類分かるんでしょうかね

到着 山小屋のなかでもトップクラスに有名な「赤岳鉱泉」です
冬の名物アイスキャンディ、登山ブランド「マムート」とのコラボ、マムート登山道などなど
そして宿泊者のみ食べられる「晩御飯」も有名です。毎回出る訳ではないので食べられるかどうかは運次第・・

やりましたね!当たり

赤岳鉱泉名物「ステーキ」
いつか食べてみたかったので、夢が叶いました。
またお風呂もあるのが、とてもありがたかったです。

星はダメでした そうそうに就寝しました
2日目

小屋から3時間くらいですかね



前回冬の宿泊小屋

富士山

山頂到着

岩稜が多い山なので雨の日はご注意ください。
【鉢ヶ峯・堺公園墓地・堺市霊園・大阪市・和泉・高石・泉大津・忠岡】でお墓、墓地の加登堺店の詳細はこちら
【流木・岸和田・貝塚・永楽・熊取】でお墓、墓地の加登岸和田営業所の詳細はこちら

にほんブログ村
9月の話ですが、長野県八ヶ岳連峰の最高峰赤岳に登ってまいりました。
今年早々にも冬の赤岳にのぼっているのですが・・その1 その2
今回の目的は山小屋が目当てです。
のんびり午後からスタート目的の山小屋まで3時間程度です。

水量が多い山ですので、苔もとても有名です



きのこもめちゃくちゃ多い。キノコ好きな企画室係長なら種類分かるんでしょうかね

到着 山小屋のなかでもトップクラスに有名な「赤岳鉱泉」です
冬の名物アイスキャンディ、登山ブランド「マムート」とのコラボ、マムート登山道などなど
そして宿泊者のみ食べられる「晩御飯」も有名です。毎回出る訳ではないので食べられるかどうかは運次第・・

やりましたね!当たり

赤岳鉱泉名物「ステーキ」
いつか食べてみたかったので、夢が叶いました。
またお風呂もあるのが、とてもありがたかったです。

星はダメでした そうそうに就寝しました
2日目

小屋から3時間くらいですかね



前回冬の宿泊小屋

富士山

山頂到着

岩稜が多い山なので雨の日はご注意ください。
【鉢ヶ峯・堺公園墓地・堺市霊園・大阪市・和泉・高石・泉大津・忠岡】でお墓、墓地の加登堺店の詳細はこちら
【流木・岸和田・貝塚・永楽・熊取】でお墓、墓地の加登岸和田営業所の詳細はこちら

にほんブログ村