リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

NY三指数はまちまち、日経平均は+49.14円(+0.17%)の5日続伸で29,766.97円

2021-03-15 08:15:50 | 日記

 〔大引け 15:15〕

  1. 日経平均            29,766.97(   +49.14)+0.17%
  2. TOPIX                  1,968.73(   +17.67)+0.91%
  3. CME日経平均先物 29,590(        +50)+0.16%
  4. ドル円       109.31 - 109.33(     +0.31)
  5. 日本国債10年          0.105(    -0.005)
  6. 東証一部上場銘柄の82.0%が値上がり。今日上昇した業種は31、下落した業種は2。上昇した業種で上げ幅が大きかったのは海運業(+4.34%)・空運業(+4.12%)・銀行業(+3.12%)・鉄鋼(+2.70%)・倉庫運輸関連(+2.29%)・輸送用機器(+2.00%)、下落した業種は電気機器(-0.08%)・情報通信業(-0.68%)。

  円安、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落中。売買代金は約2.9兆円。
  MyPerformance:↑88.2% ↓11.2% -0%(優待銘柄↑92.9% ↓7.1% -0%)


 〔前引 11:35〕

  1. 日経平均            29,815.62(   +97.79)+0.33%
  2. TOPIX                  1,964.20(   +13.14)+0.67%
  3. CME日経平均先物 29,630(        +90)+0.30%
  4. ドル円       109.12 - 109.14(     +0.12)
  5. 日本国債10年          0.105(    -0.005)
  6. 東証一部上場銘柄の73.3%が値上がり中。今日上昇中の業種は31、下落中の業種は2。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは海運業(+4.01%)・空運業(+2.93%)・鉄鋼(+2.41%)・銀行業(+2.24%)・輸送用機器(+1.80%)・倉庫運輸関連(+1.79%、下落中の業種は電気機器(-0.23%)情報通信業(-0.46%)

  円高気味、上海総合株は下落中、香港ハンセン株は上昇中、台湾加権株は下落中
  MyPerformance:↑82.4% ↓17.6% 0%(優待銘柄↑85.7% ↓14.3% -0


 先週末3/12 米国+今朝のデータ(太字で斜体

  1. NY三指数はまちまち(騰落率 ダウ+0.90%、ナスダック -0.58%、S&P500+0.10%)
    ダウ 32,778.64(+293.05)、ナスダック 13,319.865( -78.808)、S&P500 3,943.34(+4.00)
  2. 日経平均                   29,717.83( +506.19)+1.73%〔03/12 15:15〕
  3. TOPIX                      1,951.06(   +26.14)+1.36%〔03/12 15:00〕
  4. CME日経平均先物   29,560(      +20)+0.06%〔03/15 17:45〕
  5. ドル円       109.10 - 109.12(   +0.10)            〔03/15 08:08〕
  6. WTI原油先物                   65.61(      -0.41)
  7. NYMEX金先物            1,719.8(         -2.8)
  8. 日本国債10年                 0.115(   +0.015)
  9. 米国国債10年                 1.627(   +0.091)

 NYでは1.9兆ドル規模の追加経済対策法案の成立後、5月1日までにワクチン接種の対象を全成人に拡大、独立記念日7月4日までには正常化を目指す方針で景気循環株中心に買われ上昇。ダウは終日堅調に推移。回復期待に長期金利が再び上昇でハイテク株に売りが広がりナスダックは下落。銀行や資本財が上昇、半導体・同製造装置、メディア・娯楽が下落。

 今週は米でFOMCや日銀金融決定会合がある最重要週でもあります。日本ではワクチンの重い副反応、現在まで特に医療従事者の中の女性、欧米に比べると極端に多いため深刻な問題になりつつあるようです。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「くもり(降水確率56%)」、「前日終値近辺で始まりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数はまちまち(ダウ... | トップ | NY三指数は上昇、ダウとS... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事