10/13 日経平均 32,315.99( -178.67)、TOPIX 2,308.75( -33.74)
(今週の日経平均は -↑↑↑↓、TOPIXは -↑↑↑↓)
日経平均は週間で+1,321.32 円(+4.26%) の4週ぶり反発。
10/13 NY三指数 ダウ 33,670.29(+39.15)、ナスダック 13,407.234( -166.985)、S&P500 4,327.78( -21.83)
(今週のダウは ↑↑↑↓↑、ナスダックは ↑↑↑↓↓、S&P500は ↑↑↑↓↓)
CME日経平均先物 31,895( -375) -1.16%〔10/13 15:57〕
ドル円 149.55 - 149.57( -0.24) 〔10/14 05:50〕
WTI原油先物 87.69( +4.78) 〔10/13 終値〕
NYMEX金先物 1,941.5( +58.5) 〔10/13 終値〕
日本国債10年 0.755( +0.005) 〔10/13 終値〕
米国国債10年 4.625( -0.075) 〔10/13 終値〕
先週(10/2~10/6)の投資部門別売買状況は、売り越しは証券会社の自己売買の売りでほぼすべて。買い越しは海外投資家がトップで、個人の信用買い・現物買いが続いた。トータルではほんの僅か売り越しが上回った。
今週の週間(10/10~10/13)業種指数は、上昇した業種は24業種、下落した業種は9業種。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは鉱業(+7.86%)、石油石炭製品(+5.71%)、電気機器(+4.23%)、輸送用機器(+4.11%)、卸売業(+3.97%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは鉄鋼(-0.61%)、パルプ紙(-0.93%)、陸運業(-1.27%)、水産農林業(-2.51%)、空運業(-2.68%)。
今年の株価の騰落率
先月末(09/29)までの騰落率は日経平均が+22.09%、TOPIXが+22.82%
今週末(10/13)までの騰落率は日経平均が+23.84%、TOPIXが+22.05%
(MyPerformance: +12.51%) かなり低水準のまま
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます