〔大引け 15:15〕
- 日経平均 27,652.74( -350.34) -1.25%
- TOPIX 1,907.13( -25.06) -1.30%
- CME日経平均先物 27,590( -200) -0.71%
- ドル円 109.93 - 109.94( -0.13)
- 日本国債10年 0.010( -0.005)
- 東証一部上場銘柄の84.7%が値下がり。今日上昇した業種は1、下落した業種は32。上昇した業種は医薬品(+0.26%)、下落した業種で下落幅が大きかったのはガラス土石製品(-2.15%)・非鉄金属(-2.19%)・電気機器(-2.24%)・鉄鋼(-2.60%)・空運業(-2.79%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落中。売買代金は約2.1兆円。日経平均は4日続落で1000円以上下落。
MyPerformance:↑12.5% ↓87.5% -0%(優待銘柄↑15.4% ↓84.6% -0%) ほぼ全面安!
〔前引 11:35〕
- 日経平均 27,584.99( -418.09) -1.49%
- TOPIX 1,905.96( -26.23) -1.36%
- CME日経平均先物 27,525( -265) -0.95%
- ドル円 109.90 - 109.92( -0.16)
- 日本国債10年 0.010( -0.005)
- 東証一部上場銘柄の87.4%が値下がり中。今日上昇中の業種はなし、下落中の業種は33全業種。下落中の業種で下落幅が小さいのは医薬品(-0.27%)・電気ガス業(-0.58%)・小売業(-0.73%)・卸売業(-0.91%)・建設業(-0.97%)、下落幅が大きいのはガラス土石製品(-2.00%)・鉱業(-2.35%)・鉄鋼(-2.35%)・非鉄金属(-2.38%)・空運業(-2.43%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落中。4日続落中で4日間で-1133.25円の下落中
MyPerformance:↑0% ↓100% -0%(優待銘柄↑0% ↓100% -0%) 全面安!
先週末7/16 米国+今朝のデータ(太字)
- NY三指数は下落(騰落率 ダウ -0.85%、ナスダック -0.79%、S&P500 -0.75%)
ダウ 34,687.85( -299.17)、ナスダック 14,427.237( -115.896)、S&P500 4,327.16( -32.87) - 日経平均 28,003.08( -276.01) -0.98%〔07/16 15:15〕
- TOPIX 1,934.53( -5.08) -0.26%〔07/16 15:00〕
- CME日経平均先物 27,690( -100) -0.35%〔07/19 17:47〕
- ドル円 109.96 - 109.98( -0.10) 〔07/19 07:59〕
- WTI原油先物 71.81( +0.16)
- NYMEX金先物 1,815.0( -14.0)
- 日本国債10年 0.020( +0.010)
- 米国国債10年 1.292( -0.005)
米NYでは6月小売売上高がプラスに改善、回復への期待で上昇。7月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が低下したため期待が後退。国内でもデルタ株感染が急増していることが明らかになり回復への懸念が広がり下げ幅を拡大。公益事業が上昇、エネルギー、銀行が下落。
共同通信社(17・18日実施)の菅内閣支持率35.9%、前回調査から8.1ポイント、昨年発足以来最低。
今日も日経平均は大きく下げそうです。
※ 今日の日経平均のAI予想は「小雨」、「下げて始まりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます