〔大引け〕
- 日経平均 25,970.82( -478.79) -2.14%
- TOPIX 1,857.58( -23.50) -1.25%
- CME日経平均先物 25,930( -400) -1.51%
- ドル円 114.55 - 114.56( -0.45)
- 日本国債10年 0.185( -0.005)
- 東証一部上場銘柄の76.4%が値下がり。今日上昇した業種は5、下落した業種は28。上昇した業種は鉱業(+6.77%)・石油石炭製品(+1.59%)・電気ガス業(+0.52%)・海運業(+0.27%)・サービス業(+0.04%)、下落した業種で下落幅の大きかったのは卸売業(-2.35%)・その他金融業(-2.560%)・ガラス土石製品(-3.27%)・ゴム製品(-4.75%)・空運業(-5.40%)。
円高、上海総合株・香港ハンセン・台湾加権株は下落中。売買代金は約3.6兆円。
日経平均は5日続落(-1489.58 円)で年初来最安値(26,170.30円)を更新して25,970.82円、節目の二万六千円台を割り込む。騰落率は日経平均が -9.80% 、TOPIXが -6.76% 。
MyPerformance:↑31.3% ↓68.8% -0%(優待銘柄↑30.8% ↓69.2% -0%) ロシア、サイバー攻撃でウクライナを全面侵攻か!
〔前引〕
- 日経平均 26,161.46( -288.15) -1.09%
- TOPIX 1,867.74( -13.34) -0.71%
- CME日経平均先物 26,165( -165) -0.62%
- ドル円 115.08 - 115.09( +0.08)
- 日本国債10年 0.200( +0.010)
- 東証一部上場銘柄の61.8%が値下がり中。今日上昇中の業種は5、下落中の業種は28。上昇中の業種は鉱業(+2.55%)・海運業(+2.19%)・サービス業(+0.62%)・非鉄金属(+0.45%)・その他製品(+0.37%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは卸売業(-2.05%)・陸運業(-2.06%)・ガラス土石製品(-2.17%)・空運業(-2.72%)・ゴム製品(-2.99%)。
円安気味、上海総合株・香港ハンセン・台湾加権株は下落中。
日経平均は5日続落で、年初来安値(26,170.30 円)を更新中。
MyPerformance:↑12.5% ↓81.3% -6.3%(優待銘柄↑15.4% ↓76.9% -7.7%) 完全に置き去りにされる!
2/23 米国+今朝のデータ(太字)
- NY三指数は続落(騰落率 ダウ -1.38%、ナスダック -2.57%、S&P500 -1.84%)
ダウ 33,131.76( -464.85)、ナスダック 13,037.487( -344.029)、S&P500 4,225.50( -79.26)
(※ ダウは5日続落、ナスダックも5日続落、S&P500は4日続落) - 日経平均 26,449.61( -461.26) -1.71%〔02/22 15:15〕
- TOPIX 1,881.08( -29.60) -1.55%〔02/22 15:00〕
- CME日経平均先物 26,255( -75) -0.28%〔02/24 17:11〕
- ドル円 114.90 - 114.91( -0.10) 〔02/24 08:22〕
- WTI原油先物 92.10( +0.19)
- NYMEX金先物 1,910.4( +3.0)
- 日本国債10年 0.190( -0.015)
- 米国国債10年 1.996( +0.053)
米NYでは良好な企業決算だったが、ウクライナが全土非常事態宣言を検討していることで本格侵攻を警戒。引
けにかけて下げ幅を拡大。エネルギーは上昇、自動車・自動車部品、小売りが下落。
※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「寄り付きから下げがきつくなりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます