リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

NY三指数はそろって上昇、日経平均は+227.43円(+0.99%)の反発で23,205.18円

2020-01-31 08:19:30 | 日記

 〔大引け 15:15〕

  1. 日経平均   23,205.18(   +227.43)+0.99%
  2. TOPIX    1,684.44(     +9.67)+0.58%
  3. CME日経平均先物 23,155( -40)-0.17%
  4. ドル円     109.01 - 109.02( +0.14)
  5. 日本国債10年      -0.065( -0.005)
  6. 東証一部上場銘柄の69.8%が値上がり。今日上昇した業種は26、下落した業種は7。上昇した業種で上げ幅が大きかったのは鉄鋼(+1.27%)・不動産業(+1.21%)・医薬品(+1.20%)水産農林業(+1.19%)精密機器(+1.16%)ガラス土石製品(+1.04%)、下落した業種は金属製品(-0.17%)・陸運業(-0.35%)・石油石炭製品(-0.43%)その他金融業(-0.53%)鉱業(-0.97%)その他製品(-0.99%)・海運業(-1.06%)。

 円安、上海総合株は休場、香港ハンセン株は下落中。売買代金は約2.6兆円。
 日経平均は週間で -622.00円(-2.61%)の続落で、月間でも -451.44円(-1.91%)の新年をマイナスでスタート。
 
自分のパフォーマンスは、持ち株の82.4値上が


 〔前引 11:35〕

  1. 日経平均   23,268.38(   +290.63)+1.26%
  2. TOPIX   1,689.86(      +15.09)+0.90%
  3. CME日経平均先物 23,240(  +45)+0.19%
  4. ドル円   109.07 - 109.08(  +0.20)
  5. 日本国債10年     -0.065( -0.005)
  6. 東証一部上場銘柄の79.2%が値上がり中。今日上昇中の業種は30、下落中の業種は3。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは精密機器(+1.60%)証券商品先物(+1.55%)、下落中の業種石油石炭製品(+0.01%)・鉱業(-0.54%)・その他製品(-1.32%)

 円安、上海総合株は休場、香港ハンセン株は上昇中。激しい値動きはファンドのかく乱作戦でしょう。気をつけなければなりませんが、とりあえず2万3千円台を前引けで回復できました。
 自分のパフォーマンスは、持ち株の88.2値上がり中


 1/30 NY市場+今朝のデータ(太字で斜体

  1. NY三指数はそろって上昇(ダウとナスダックは3日続伸、S&P500は反発)
    ダウ 28,859.44(+124.99)、ナスダック 9,298.934(+23.770)、S&P500 3,283.66(+10.26)
  2. 日経平均 22,977.75(  -401.65)-1.72%〔01/30 15:15〕
  3. TOPIX    1,674.77(     -25.18)-1.48%〔01/30 15:00〕
  4. CME日経平均先物 23,150( -45)-0.19%〔01/31 17:05〕
  5. ドル円   108.90 - 108.91(+0.03)         〔01/31 08:15〕
  6. WTI原油先物        52.14( -1.19)
  7. NYMEX金先物 1,589.2(+13.2)
  8. 日本国債10年    -0.065(-0.025)
  9. 米国国債10年    1.587(+0.005)

 NYはWHOがやっと新型コロナウイルス肺炎に緊急事態宣言を出したことによって、落ち着きを見せた(中国を庇うあのWHO会見はなんなのかと思うが・・・)。話は戻って、好決算企業も後押しでその後NY三指数は上昇に転じる。
 流石に昨日の日経平均の下げは強烈であっさり2万3千円を割り込んでしまいましたが、新年1月の月間が昨日で-678.87円(-2.87%)と3%近く下げています。今日は本来の姿に戻るかどうかですがどうでしょう。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「薄晴れ」、「寄り付きから高くなりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数はまちまち、日経... | トップ | NY三指数は大幅反落、日経... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事