
しまなみ海道は13年ほど前に一度訪れたことがあります。
広島県に住む友達の車で、尾道から大三島と伯方島まで車で渡りました。
大島へも渡ったような記憶もありますが??
もしかしたら伯方島までだったかも?
今回は四国側から自転車で来島海峡大橋を渡ってみます。
綺麗な海に感動!車で渡ると一瞬の風景も自転車だと停止できるのでじっくり眺めることができてサイコー!
前回のしまなみ海道の記憶が曖昧ですが、四国の本土には足を踏み入れてなかったのは確か??
今回は四国・今治から大島まで行きました。
橋だけを渡るのはそれほど苦痛ではないのですが、橋に上がったり下りたりすると高低差があるので上りが大変。
来島海峡大橋に上がるまでがかなりキツイ。
橋にたどり着くまでに一汗かく感じですが、橋の上からみる海が美しくなんともいえない爽やかさ。
今治から尾道までの距離は70数キロなのですが、橋を下りたり、上がったり、高低差が思いの他あって、上りはさすがにきつい~~橋だけならいくつか渡れてもひとつひとつの島へ下りて尾道を目指すのは相当体力がないと大変ですね。
心地よい風に吹かれお天気にも恵まれ最高のサイクリング日和!
橋も思ったよりも勾配があり、意外とペダルを漕ぐのが大変。
自転車は人生の中でそれほど乗ったことがなく、近年、観光地で一人旅のときにレンタルする程度。
こんなことならジムできちんとバイクを漕いでおくんだったな。と、思いつつ橋を越えて大島へ降ります。
写真は元気ハツラツ風です。
橋の上はそこそこ走りやすいです。
車が横を通るので騒音が結構あります。
大島へ降りるときは下りなので楽ですが、一度島へ降りると、今度橋へ上がるのが大変~~~~~。
道の駅よしうみいきいき館で鯛めしのおにぎりを買ってみます。
しまなみは鯛が名物なんですね。
■道の駅「よしうみいきいき館」
しまなみ海道の愛媛県から最初に渡る大島の南端。世界初三連吊り橋「来島(くるしま)海峡大橋」のたもとに位置してます。
愛媛県今治市吉海町名4520-2
TEL:0897-84-3710
FAX:0897-84-37
営業時間
レストラン・喫茶:午前10時~午後5時
物産館:午前9時~午後5時
情報コーナー:午前9時~午後5時
※休館日 元旦(GW、お盆は無休)
「島みかんソフト」を食べました。350円くらいでした。
サイクリストの聖地 瀬戸内しまなみ海道。
そして亀老山展望公園の表記をみつけて、あ!昔もやっぱり大島まで来たんだ!
と思い出しました。
亀老山展望台に連れて行ったもらったことを思い出しました。
どこかの道の駅に寄って、坊ちゃんだんごを買って広島へ戻った記憶がありますが、吉海いきいき館ではなかったような。。。
お大師さんのおる島、大島だそうです。
弘法大師とご縁が深い島なのだそうで、島のいろんなところにこの石碑があるのだそうです。
橋の上からみる海が綺麗~~~まるでハワイ!?リゾート地みたい。
橋梁好きとしては、体力があれば全部の橋をチャリで渡ってみたいですが。。。。
さすがに70キロ越えアップダウンありは厳しい~~~💦
次来るときも、まだまだチャリで橋を渡る体力があるといいなと思ったのでした。
レンタサイクルはサンライズ糸山にて借りました。
■今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山
〒794-0001 今治市砂場町2-8-1
電話番号 (0898)41-3196
FAX番号 (0898)41-3188
4月~9月/ 8:00~20:00
10月~3月/ 8:00~17:00
レストランだけでなく、ホテルも併設されているそうです。
2015GW 愛媛・道後温泉と高知 坊ちゃんと龍馬の旅☆目次
旅の他の記事はこちら