![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/62c25d9060718ab21fb2802b309e09ab.jpg)
基本的に国内線のファーストクラスの機内食は、羽田空港発か羽田空港着かで決まっているようです。
Fクラスがある路線はそれほど多くはありません。
福岡、札幌、伊丹、那覇、近日、広島便も導入されるとのこと。
石垣線は期間限定で9月、10月のみファーストクラスが導入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3a/091a3d5f27ab71293e52c1d4aeb45e7e.jpg?1664696277)
機材がB767-300のためFクラスは5席のみ。
A350で16席ですが、石垣は一日2便しかないののでUPグレード狙いは厳しい路線。
株主優待の割引率は高い方ですが、株主優待のファーストクラスは開放するタイミングが遅いので事前に予約が立てにくいというのもあります。
株主優待の割引率は高い方ですが、株主優待のファーストクラスは開放するタイミングが遅いので事前に予約が立てにくいというのもあります。
特便なら少し早めに予約すればお得に予約可能です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d9/6fc28b75ef0a3f1f6a6fc996d95575ab.jpg)
結局今年は16回沖縄県へ行きましたが、1度はマイルで行ってます。
たまに沖縄でないところへ行きたいと思って、どこかにマイルにしたら沖縄が当たりました。
去年もどこかにマイルが沖縄だったので、さすがに那覇は来ないだろうと他3空港は行きたいところだったので手を打ったのに見事に那覇。(笑)
沖縄県は好きですが湿度が高くて、基本的にホテルにチェックインできる時間に到着して、チェックアウトしてそのまま✈で戻る時間で行くことにしてます。
去年石垣に行ったときは、往路が朝1便だったので前泊が必要だったし、土砂降りの雨に降られて濡れたのに、チェックインは15時だし。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/62c25d9060718ab21fb2802b309e09ab.jpg?1664696275)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/62c25d9060718ab21fb2802b309e09ab.jpg?1664696275)
メニュー
アペタイザー
パンツァネッラとカニのサラダ仕立て
タラとポテトのベネチア風
イワシのスモークと茄子のマリネ バルサミコソース
メイン
十勝マッシュルームのタリアテッレ
パン
プチパン
バター
いもけんぴ(オニオンコンソメ味)
アペタイザー
パンツァネッラとカニのサラダ仕立て
タラとポテトのベネチア風
イワシのスモークと茄子のマリネ バルサミコソース
メイン
十勝マッシュルームのタリアテッレ
パン
プチパン
バター
いもけんぴ(オニオンコンソメ味)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/77/b88e8b4378947613f34bbc40868e43c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/be/ce44a7f276e63cf7dcb5143b82b85291.jpg?1664696277)
タリアテッレはさすがに機上ではゆでたての状態は難しいと思いますが、これはこれで美味しい。ボリュームもそこそこありました。
イワシのスモークと茄子のマリネが美味しかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/838dd827dccb7acd2497a322e5ec3a94.jpg?1664696277)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/65/838dd827dccb7acd2497a322e5ec3a94.jpg?1664696277)
あとでコンソメスープも出してくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/12/7cf2bc73560a756a5b3c43b0e7698210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2f/44b187f8d9c2a71a4cbda341a26e916c.jpg?1664696275)
昔の軽食(普通席にもあった)はサンドイッチケースみたいな小箱の中に、サンドイッチやおにぎり、ソーメンなんてこともあったな。
結構楽しみで、軽食サービスがある飛行機を選択して乗ってました。
らーめんですかい
今回は那覇線より少しだけ搭乗時間が長いので、以前から気になっていた「らーめんですかい」を食べてみました。
フライトショップでも159円で販売されているですかいシリーズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/00881706e9ba390f077f7f05a9695313.jpg)
昔はもっとカップが大きかった気がする。
スカイタイムもほぼ同時期に誕生だと思います。
一番最初のスカイタイムはキウイだった気がする。
Fクラスの機内サービスに「うどんですかい」と「らーめんですかい」があり、らーめんですかいは食べたことがないので、らーめんですかいをいただきました。
見た目小さいので楽勝!と思ったのですが、意外としっかり入っていて見た目よりは満足度のある内容です。
JAL悟空とか、バースデー割とか、いろんな割引があった時代を懐かしく思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/36/bc0bcde93879d392e30cb9fe79d3774d.jpg)
ぶれちゃいましたが、🛩かまぼこが入ってます。
可愛い💛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c4/0ec23e400d9b9931c23b39b8a85dad38.jpg?1664696278)
空の上では酔いが地上の倍早いというのは知られてますが、味覚も半分になることはあまり知られてないらしい。
JALの機内食はもちろん、機上の味覚に合わせて作られるようになったので、昔より美味しく感じられるらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/a7f821c32fa3fbfe5901ad829f0719d9.jpg?1664696279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5b/a7f821c32fa3fbfe5901ad829f0719d9.jpg?1664696279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e9/c2ca42efc64282a46f03ba637744af12.jpg?1664696279)
バルク席は人気ですね。
新幹線も飛行機も大柄な人がシートを思いきり倒すのは納得ですが、意外と大柄な方は遠慮がち。
思いきりシート倒して迷惑なのは小柄な貧相なおじさんが多いのはなぜ???
ふんぞり返ってという表現がぴったしな、後ろに一声もなく思いきりシートを倒すAGEなおじさん。
バルク席が人気なのは、そういう嫌な思いをすることがないからかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/248255208e2f5bb98e23e3a7108f7180.jpg?1664696305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/248255208e2f5bb98e23e3a7108f7180.jpg?1664696305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/2f9783c213596d9d9199f5b1755a44be.jpg)