
9月にオープンしたBIODINAMICOへ行きました。
インターネット予約のみという新形態のお店は、お気に入りの横浜のイタリアン、SALONE2007の系列店で3店舗目になります。渋谷では2店目
新宿に職場はあるけれど、30年前から渋谷は足を踏み入れているのに新宿は15年前に初めて足を踏み入れた場所なのでした。
新宿の昔より渋谷の昔を知るのですが、方向音痴で道がよくわかりません。
久々に入ってみたPARCOは、私の知っている時代のPARCOとは別物(笑)
18時半の待ち合わせにお店へ伺う。
メニューが少ないと聞いていたけれど確かに少ない。
Antipasto2種類、Primo Piatto3種、Secondo Piatto2種 、Dolce 2種
ランチはコースがあるそうですが、夜はコースはなくアラカルトのみ。
そしてコペルコが別途かかります。(ランチセットはないそうです)
AntipastoとPrimo Piattoをお願いし、セコンドはお願いするかどうか後で決めることに。
スプマンテをお願いしました。
スプマンテは藤巻さんからサービスしていただいちゃいました
グラナパダーノというエミリア・ロマーニャ地方のチーズとスプマンテをいただきながらAntipastoを待ちます。
パンにオリーブをつけていただきます。
フォカッチャではないみたいですが、美味しい
オリーブがおいしかったのですが写真撮り忘れました。
「ホタテのオーブン焼きアントニオ風」
貝柱が大きなホタテです。
紐部分も添えられています。
友人のAntipasto イタリアの松茸と呼ばれる「ポルチーニ」
札幌の道路脇に自生していたとのことで北海道新聞で先月話題になっていたボルチーニ。
途中、友人のお皿と交換していただきシェア。
私はボルチーニよりホタテの方がおすすめかな。
お口直しのオリーブ
オリーブは苦手だけれど食べてみる。あまり癖がない。
Primo Piatto 自家製フェットチーネ カチョエペペ
モチっとしたフィットチーネが美味しいと評判です。
千円プラスして黒トリュフをけていただく。
見た目少な目に見える量だけど結構あるので、お店の方のおすすめで黒トリュフをかけてみたけれど、味の変化がついてよかったと思う。
パンが美味しいのでたくさん食べ過ぎて、結局、Secondo Piattoはパス。
Dolceは人気の高いオレンジとメレンゲのセミフレッド
オレンジの香りがなんとも素敵。
ふと、レモンだとさっぱりしてそうだけど平凡なのかしら??と思う。
カプチーノをお願いします。私のカプチーノの模様はハート。
イタリアンは、毎回、模様が楽しみでカプチーノをお願いするのです。
初訪問の感想として、お料理は普通に美味しいけれど、郷土料理を前面に出すには物足りなさが残る。
シェアするのではなく、上品にコースでいただいて欲しいというコンセプトを前面に出すにも物足りなさが。。。
(私たちは全部の皿をお願いし、4人でシェアしてみたいと思っていたのでした。)
BIODINAMICOが食べログポイントが高い理由のひとつに、SALONE2007のマネージャーである藤巻氏人気がずいぶん影響しているのではないかと思ったのでした。
この日藤巻さんはSALONE2007にいらっしゃるとのことでお会いできず残念。
お料理もさながら、藤巻さんやカプチーノ西島さんとの会話も楽しくて、SALONE2007が好きなのかもな~と思いました。
まだ若いシェフとスタッフなので、これからのBIODINAMICOに期待したいです。
ネット人間としてはネット予約ができるのはかなり便利でよいシステムだと思います。
BIODINAMICO (イタリアン / 渋谷、明治神宮前、神泉)
★★★☆☆ 3.5