
銀座のシンボル、銀座和光の時計台。
その夜景を眺めながらディナーをいただける空間。
この場所にオープンして25周年の銀座にあるポルトファーロ本店。
米倉涼子さんといえば「私失敗しません!」の名台詞で今も大人気ですが、かつて主演された松本清張原作の「黒革の手帳」のドラマロケに使われたのがここポルトファーロ。
最も銀座らしい場所で、銀座とは思えないお値段で手軽にコースランチやディナーを楽しめる人気のレストラン。
25周年記念メニューが登場したので久しぶりに訪問。
9階がエントランスで8階のポルトファーロに降りるというのは昔と変わってませんでしたが、以前は9階部分が鉄板焼でポルトファーロではあるものの『蒼』という空間だったのですが壁がなくなりオープンになっていました。
銀座イタリアン・ポルトファーロ 「季節の特別ディナーコース」
よりゴージャスな銀座らしい場所になっいました。
鉄板のあるお部屋でまったり過ごすのか、日本でもっとも地価の高い銀座4丁目を味わって過ごすのかはお好み次第💛
和光が見える絶景テーブルでコースディナーのはじまりはじまり。
銀座の夜に乾杯♪ポルトファーロ25周年に乾杯♪
最初にパンが置かれ、これがまた美味しい!
あのフレンチの巨匠の店のパンを思い出す味わいのパン。
パンが美味しいのは嬉しいけれど、食べ過ぎるのが難ですね。
★アミューズ+寿司
・すずきのカルパッチョ
・じゃがいものパンナコッタソース
・小エビの入ったアメリケーヌソース
・ブルスケッタは豚肉のリエットシチリアーノソース
・薩摩黒毛和牛A4ランクの肉寿司
鹿児島県の薩摩黒和牛を使っているのですが、トッピングはトリュフ、キャビア、雲丹から選べます。
私は迷わず雲丹!
★根菜と有機野菜のチーズフォンデュソース
グリュテールとエメンタールのチーズフォデュ仕立て。
薩摩に特化しているか、さつま芋も入ってましたがこのお芋がとても美味でシチューのソースに合います。
続いて登場したのはストーヴ。
★鉄板ブイヤベース
鯛と海老のブイヤベースなのでお出汁がよく出てなんとも言えない味わい。
ブイヤベースのスープは少し取り分けて後でリゾットにしてくださるとのこと。
ドリンクはおすすめのフルーツと氷が入ったグラスにカヴァを注いだカクテル風スパークリングワイン。
これ女子っぽい💛
昼間だったら和光の時計台とめっちゃインスタ映えな風景が獲れそう
★パスタ キャビアの冷製パスタ レモン風味
クリームチースとレモンが入ったパスタはほどよい量加減。
★薩摩牛ステーキ(80g)サーロイン
+1500でフィレフォアグラのせもできるそうです。
私は最近はファグラがあんまり得意ではないけれど、ビジュアル的にはのせてもいい感じ。
★鉄板ブイヤベースのスープのリゾット
リゾットは写真映えしないメニューのひとつなので美味しくてもなかなか美味しいさを写真で表現しにくいメニューですが、ライスの加減が絶妙。
パスタでいえばアルデンテみたいなちょっぴり固さ残るライスが美味しいおだしを吸って何とも言えません♡
★デザート フルーツのグラチネ
添えられたパイがもうちょっとサクサクしていたら個人的には満点をあげたいドルチェ。
火を通したスルーツが甘さがより増してます。
★カプチーノ
ラテアートは💛
カップを持ち上げるとポルトファーロのロゴがでてきました。
日本の一等地、銀座で銀座らしい風景を占有してディナーをいただける!
インバウンドにも地方のお友達お接待にもおすすめな立地
もちろん、カップルにも女子会にもおすすめ!
素晴らしいロケーションとお店の雰囲気でリーズナブルな設定なのが嬉しいです。
050-5872-7968
東京都中央区銀座5-7-19 銀座フォリービル 8F
交通手段
東京メトロ銀座線銀座駅A1出口より徒歩1分
東京メトロ日比谷線東銀座駅A1出口より徒歩5分
山手線有楽町駅銀座口より徒歩8分
銀座駅から71m
営業時間
ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
ディナー 17:30~23:00(L.O.21:00)
日曜営業
定休日 年中無休 (ビル休館日に準ずる)