![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/b3b76ea4ab905363b22ecb0844fd336e.jpg)
昨年話題になった朝ドラ「なつぞら」で雪月の、雪次郎がバターケーキを作るシーンもありました。
あんバタサンもドラマに登場したお菓子がモデルになっているのでしょうが、子供の頃のクリスマスケーキはバタークリームでした。
ケーキ屋さんはあったけど、バタークリームのケーキが普通で初めて生クリームケーキを食べたのは小学生になってから。
ケーキ屋さんの隣に住む同級生がお誕生日プレゼントでショートケーキを持ってきてくれたのが最初。
あんバタサンもドラマに登場したお菓子がモデルになっているのでしょうが、子供の頃のクリスマスケーキはバタークリームでした。
ケーキ屋さんはあったけど、バタークリームのケーキが普通で初めて生クリームケーキを食べたのは小学生になってから。
ケーキ屋さんの隣に住む同級生がお誕生日プレゼントでショートケーキを持ってきてくれたのが最初。
多摩エリアには銀座ウエストの工場があり、ケーキも工場で購入できるのですが、バタークリームケーキがあるのが懐かしく、たまに食べるとなんとも言えないのです。
柳月の「あんバタサン」が気になって購入しようと思ったのですが、たまたま酪農みるくバターケーキを見つけて買ってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/72/e0f6d2ac1cecaf08506eb0b44dfa4209.jpg)
バタークリームのケーキが冷凍??ちょっと心配でした。
ネットの口コミもよいし、帯広のバターは美味しいので間違いないはず。
ネットの口コミもよいし、帯広のバターは美味しいので間違いないはず。
柳月が音更町の企業であることは知ってますが、音更町、私はよく知ってますが、たぶん全国的には帯広の方が位置がわかりやすいですね。
その昔、会社に音更出身のテニス部の先輩がいたので音更は知ってますが柳月のお菓子なんて買ってきてくれたことあったのかな?十勝ワインをよく買ってきてくれてた記憶はあるんですが。
その昔、会社に音更出身のテニス部の先輩がいたので音更は知ってますが柳月のお菓子なんて買ってきてくれたことあったのかな?十勝ワインをよく買ってきてくれてた記憶はあるんですが。
でも柳月の三方六を初めて見つけてあっ!と思ったのでやっぱり食べてたのかなぁ。
柳月が札幌に進出したのは25年くらい前?30年前は札幌にはまだお店がなかったような記憶があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/dbb01a0b130ec74afa0ab76880d0c7cd.jpg)
バターたっぷりのバターケーキ。
柳月の「酪農みるくバターケーキ」は、発酵バターと隠し味に練乳をブレンドした芳醇な味わいに、クルミの食感のアクセントも加えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/dbb01a0b130ec74afa0ab76880d0c7cd.jpg)
バターたっぷりのバターケーキ。
柳月の「酪農みるくバターケーキ」は、発酵バターと隠し味に練乳をブレンドした芳醇な味わいに、クルミの食感のアクセントも加えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/7ca5e84aca1294ff0ef7d6982b5e5500.jpg)
一口食べてびっくり!子供の頃に食べたバターケーキがさらに美味しくなっている。
濃厚なので、薄めにスライスした方がより美味しくいただけます。
コーヒーとの相性が抜群過ぎて、過去に食べたケーキでコーヒーとこんなにマッチするスイーツは生まれて初めてかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/1a05c4253d0b1ffb159fb8132b9ae26b.jpg)
白を撮影するとボケやすくて難しい。。。ブレちゃいました。
このケーキはまたリピートしたい!
このケーキはまたリピートしたい!
冷凍保存できるのでひと月くらい大丈夫というのも💮
今度は3本くらいまとめ買いしようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/b3b76ea4ab905363b22ecb0844fd336e.jpg)