![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/8c4ace06fa7c13b539ff42d3450287cd.jpg)
ヨーロッパが大好きでアジアはほとんどい行ったことがなかった人生。
アジアは苦手で、蒸し暑いところは沖縄含めてずっと苦手でした。
アジアは苦手で、蒸し暑いところは沖縄含めてずっと苦手でした。
ハワイは直行便があったこともあり、よく行っていましたがそれ以外はヨーロッパやアメリカでした。
真冬のヨーロッパなど寒いところを好んで行っていた気がします。
タイに行ってみタイ!と去年行く予定でしたが、胃カメラの予定と被るためなくなくキャンセル。
やっと行けるぞタイ!
タイの鉄道網が充実したのはここ数年らしく、7年前にタイに引っ越した友人の話だと、7年前はまだ空港も鉄道では行けなくて、タクシーを使っていたらしい。
7年住んでいるけれど、空港までは鉄道に乗ったことがないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/dc323caccdeb7f6024fcd74c8077bb69.jpg?1710895753)
JALのバンコク便はファーストクラスの設定があるのを初めて知りました。
半分以上がビジネスクラス以上の設定もびっくり。
プレエコは魅力がないので、乗るならビジネス以上と思っているので、エコで行きました。エコでも通路であれば問題ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a6/7a58a11ddc817e169dd650d923ab4791.jpg?1710891767)
バターチキンを選択。
副菜って割と茄子が出ることが多い気がするアジア線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/bbfa7f4b37965c0c769a4778e9b913b9.jpg?1710891767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/06699d57d8333a417fd44b1ebfc6b066.jpg?1710891767)
副菜って割と茄子が出ることが多い気がするアジア線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/bbfa7f4b37965c0c769a4778e9b913b9.jpg?1710891767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/25/06699d57d8333a417fd44b1ebfc6b066.jpg?1710891767)
JAL機内限定のハーゲンダッツ 木苺のミルクプティング
翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~が面白い。
武蔵野線が出来た理由そんな理由なん??と突っ込入れながら観てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/203b7b124706d797205faf02d580d86d.jpg?1710891767)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/203b7b124706d797205faf02d580d86d.jpg?1710891767)
2回目は軽食というより、おやつ的な木村屋のあんぱんでした。
スワンムナープ空港が広い!移動に結構時間かかります。
でも思ったほど入国に時間もかからず、ファーストクラス扱のスーツケースもまだ出てないくらい早く入国できました。
スワンムナープ空港から宿泊ホテルのあるスクンビットまで自力移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/a3198e99fea7358a9fd31b89dd655c7a.jpg?1710891767)
Airport Rail Linkで移動なので、エスカレーターやエレベーターで地下フロアへ行きます。案内標識に沿って行けばよかったので迷うことなく行けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cf/a3198e99fea7358a9fd31b89dd655c7a.jpg?1710891767)
Airport Rail Linkで移動なので、エスカレーターやエレベーターで地下フロアへ行きます。案内標識に沿って行けばよかったので迷うことなく行けました。
あとは、ほかの方のブログが詳細に書かれていた助かりました。
日本円とタイバーツの両替は、羽田空港でとリマ5千円しました。
バンコクはやたらATMがあったので、本来はキャッシングで現地通貨をゲットするのがいいらしいです。
キャッシングはすべてのクレカから機能をはずしてもらっていたのですが、一枚だけはできるようにしてはありますが、やはりキャッシングは抵抗がある派です。
レート云々といっても現金で払う部分はわずかなので、クレカで支払えない(支払いたくない)ところ以外はすべてクレカ派です。
そして、JCB派です。
昔と違ってJCBが使えないようなところに私が旅に行くことはないし、日本のカード会社なので悪用されにくいというのも理由です。
日本円とタイバーツの両替は、羽田空港でとリマ5千円しました。
バンコクはやたらATMがあったので、本来はキャッシングで現地通貨をゲットするのがいいらしいです。
キャッシングはすべてのクレカから機能をはずしてもらっていたのですが、一枚だけはできるようにしてはありますが、やはりキャッシングは抵抗がある派です。
レート云々といっても現金で払う部分はわずかなので、クレカで支払えない(支払いたくない)ところ以外はすべてクレカ派です。
そして、JCB派です。
昔と違ってJCBが使えないようなところに私が旅に行くことはないし、日本のカード会社なので悪用されにくいというのも理由です。
スクンビットへ行きたかったので、マッカサンまで行きます。
タイバーツの支払いが面倒なので、窓口で購入。36バーツでした。
タイバーツの支払いが面倒なので、窓口で購入。36バーツでした。
日本のように目的地までの通し切符は買えないらしく、スクビットへ行きたいと言ったら、マッカサンまでこれで行ってからまた買いなおししてと言われました。
マッカサン駅で地下鉄MRTのPhetchaburi(ベチャブリ)
駅までスカイウォーク(高架歩道橋)がつながっています。
Phetchaburi(ベチャブリ)駅からSukhumvit(スクンビット)は1駅。
日本のように5分、10分では来ないのでスワンムナープからスクンビットまででも1時間くらいは見た方がよいかもしれません。
切符ではなく、トークンやカードを使います。乗るときはタッチ、降りるときは改札みたいなとこに入れるスタイル。
スクンビット駅からホテルまでは7分くらい。
Google先生のナビでアクセスしました。
私はYモバイルなので、現地では24時間980円のデータローミングを使います。Wi-Fiレンタルは充電器とか一式渡されるので重たい。
現地でSIMを買うと安いのは知ってますが、日本のSIMを紛失するのも怖いし、買ったはいいが設定がうまくできないと怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/8c4ace06fa7c13b539ff42d3450287cd.jpg?1710891767)
無事、ホテルにチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/89/8c4ace06fa7c13b539ff42d3450287cd.jpg?1710891767)
無事、ホテルにチェックイン。
英語はペラペラ!と言いたいところですが、最低限通じる、最低限聴けるくらいのレベルですが、特に困ったことはありませんし、翻訳機能を使ったこともほとんどないです。
チェックインもスムーズ。
お部屋は最上階のデラックスダブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/3e014b3fb826b055c73b238d6ad2c8b7.jpg)
バンコクでは老舗のホテルらしく、古くからバンコクに行かれている方には有名なホテルらしいです。
クチコミではシャワーが水しかでないとかあったけど、暑い国なので確かに混んでる時間は水だったけど平気でした。
深夜とか早朝はちゃんとお湯がでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/98a6752665b63179f9c86a6999388973.jpg)
ホテルに着いたのが既に18時半くらいで、日本時間の20時半。
最寄り駅からはほぼ始発で移動しているので、さすがに疲れて、晩御飯は簡単にマクドナルドで済ませました。
スクンビットはショッピングモールがたくさんあって、ホテルから近いロビンソンへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/beacea5f92c9fe43e60ff1186da10309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/beacea5f92c9fe43e60ff1186da10309.jpg)
フータスってタイにもあるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/47/ca24329fc1e2d0017840a30501b8db3e.jpg)