三井の街に暮らして数ヶ月…
私が感じた事…
メリット
駅近にららぽーとがある
道が整備されている
日常に必要な買いものができる
スマートシティー
デメリット
駅近マンション近く→ビル風がひどい
小さなお子さんを安全に遊ばせられる遊具のある公園が少ない
児童館がない
図書館がない
幼稚園が近くにない(保活が大変)
→幼稚園途中で引っ越された方は途中入園はかなり厳しい。
住んでみて感じた事
柏市と三井不動産とで街づくりに関して上手く話し合いできているのか疑問。
行政がうまくいっていないと感じる。
マンションや商業施設ばかり建てても、街に住んでいる人が不便を感じていれば街は衰退してしまうだろうと感じています。
まだ、土地はたくさんあります、だからこそ声を大にして伝えたい。
児童館、幼稚園、図書館つくってください。
柏市長さん、三井不動産の開発担当さん
→この街の未来を明るくしてください。
今↓
入れる保育所 く 子供の数
子供は家
ゲームばかり
これから望む事↓
入れる保育所 = 子供の数
子供は児童館
本を読む
文部科学省が定めた計画↓↓
赤字で記載→児童館、図書館、幼稚園、保育所
が不可欠だとしている。
この街には残念ながら、子供がたくさんいますが、、、文部科学省の重要視している施設がありません。
悲しすぎます。