ハマ田舎の写真館!

真似から始めてみました!!!!!
綺麗な写真、可愛い写真、面白い写真・・・

伊豆大島への旅

2012-05-23 13:05:44 | 思い出

一周間前に天気予報を確認し、宿、高速ジェット船、観光タクシーの予約。

それなのに、当日の天気は???雨、曇り、横浜で雲の間の金冠日食を一瞬みて

出発、車で熱海港へ。

45分で大島の岡田港に到着。

観光タクシーで島めぐり・・・雨と霧で三原山は全く見えず、外輪山の近くまで行き、

20数年前の爆発の後の様子を運転手さんの説明を聞きながら想像する。

===>小雨になり、大島公園に。緑がとてもきれい。椿の咲く季節にまた来たくなりました。

椿も赤の藪椿だけでなく、いろいろな種類があり、同時に大島さくらもさいているとか。

===>大島の海岸沿いをぐるっと回り・・・

===>有名な波浮の港へ。

港は火山噴火口で昔「波浮の池」と呼ばれ淡水であったそうな。山が垂直に迫っていて想像出来る。

伊豆の踊子に縁のある場所を観光。

旧甚の丸邸でもお呼びがかかったという・・・

おなかの大きい猫ちゃんが出迎えてくれました。

旧港屋旅館では、その当時の模様をまるで時が坂上ったかのように再現している。

===>また、海岸線を回って・・・・地層切断面の見える場所へ。

何回もの噴火の後が地層にくっきり。広範囲に渡って迫力満点。

時間の経過とともに植物が生えてくるのでその除去作業が大変とか・・(くっきり見えなくなるから)

===>三原山の7合目にある大島温泉ホテルへ。

周辺はつつじがまっさかり。

夕方になり三原山の姿も見えだし、お部屋からの眺めは最高でした。

夕食は・・・

椿油をあげ油に2割まぜるとカラッとあがるそうで串あげを・・

明日も天気悪そうなので予定を変更して早く帰りたいねと・・・

 


やっぱり五月、バラが次々と・・・

2012-05-17 12:14:38 | 

何といってもピースよね。

名前不明の深紅のバラ。

黄色のミニバラ(スイートダイアナ)

ライラックがかったピンクの美しいバラ(ラ・マリエ)

アンズ色がかった黄色で人気のバラ(レディヒリンデン)

花弁が多くて濡れると開きが悪いけど丈夫で蕾沢山のバラ(ルージュ ピエール ドゥロンサール)

ミニバラだけどカップ型の可愛いバラ(オレンジ マザースデイ)

玄関でも明るく元気に(ノックアウト)

そろそろ終わりかな?(ブータンナニワイバラ)

 


チョット藤沢で・・・

2012-05-13 21:57:25 | 思い出

久しぶりに友に会いに藤沢に。コムサカフェでランチ。

帰りにニューサマーオレンジとゴールデンオレンジを売っている店へ。

庭にゴールデンオレンジの幼木があると言ったらおまけして

もらっちゃった。大きいのはネットで購入したグレープフルーツ。

完熟を売りにしているのですごーく美味しかった。

小さいほうがゴールデンオレンジ。

友からもらった鹿児島の切り干大根を。

大根がボリュームがあって甘みばっちり。

おまけですが・・・・

庭で採れたキヌサヤ(ポット苗で購入したのですが・・スナックエンドウのはず?)


待ちに待ったナニワイバラ

2012-05-11 22:21:42 | 

4年目のブータン・ナニワイバラ、去年は一輪のみ。

今年は10個は蕾をみつけ、愉しみにしていたら今朝咲いていました。

嬉しい万歳!!!

ルージュ ピエール・ドゥ・サンロールが雨にぬれると蕾のまま開かないので

雨よけにビニールをかけたり、バタバタです。

昨日の雹の写真。本当にびっくり!!!