153系の置き換えとして製造された車両です。153系はいわゆる急行型の車両ですが、185系は、特急からローカル線の普通まで汎用的に使用可能な車両として設計されました。新特急という名のもと、踊り子号に使用されるのを皮切りに、東北新幹線の暫定開業により、大宮から上野までのリレー号などに使用されました。
1990年後半にはリニューアル化され、塗色にも変化を持たせました。近年はリバイバル塗色車も登場しましたが、後継者に置き換えが進んでいます。
リニューアル車 (マイクロエース製)
クハ185-216
モハ185-231
モハ184-231
サロ185-216
モハ185-232
モハ184-232
クハ185-316
踊り子号としてデビューした、0番台です。
クハ185-13
モハ184-9
モハ185-9
サロ185-6
モハ184-9
モハ185-25
クハ185-3
東北本線のリレー号用に200番台として登場しました。
クハ185-216
モハ185-232
モハ184-214
モハ184-214
クハ185-207
クハ185-207
157系リバイバル塗装車です
クハ185-214
サロ185-214
モハ184-228
モハ185-228
モハ184-227
モハ185-227
クハ185-314
2020.04.12 N-0141
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます