橘寺 に程近く、
飛鳥寺(ウィキペディア)
ご本尊 飛鳥大仏(釈迦如来坐像)
日本最古の仏像(銅像)です。
こちらは藤原時代(9世紀~11世紀)
に彫られた木像 阿弥陀如来坐像。
そして、室町時代の
聖徳太子像(木像) ・・・
これらを、手で触れられるくらい
近くで見ることができます。
さて、飛鳥寺は
日本で最初の仏教寺院 ・・・
建立は596年 ・・・
その頃から古墳文化は廃れ、
寺での供養が普及しました。
戦前まで境内に塀はなく、
人々がここを行き交ったそうです。
黒いポストはその頃の名残り ・・・
聖地なので赤は避けたとか。
18世紀の梵鐘は
戦時下鉄の供出のため消滅 ・・・
現在のこの梵鐘は
昭和33年に新鋳造したもの。
理学博士が監修し、
余韻が1分20秒におよぶ
昭和の名鐘と呼ばれています。
鐘楼のすぐ横に、
西門 ・・・
その先に、
蘇我入鹿(ウィキペディア)の
首塚があります。
暗殺によって討たれた
蘇我入鹿の首は600mも飛び、
落ちたのがこのあたりだと ・・・
人間の想像はおもしろいですね。
この日、
飛鳥寺で日が暮れ始めました。
飛鳥では、
まだ他に探訪したいところがあり、
日を改めて出直すことにしました。
Emily Linge
Starting OverJohn
エミリー・リンゲは
2007年 ドバイ 生まれ ・・・
だそうです。
ジョン・レノンの名曲をカバー。
JFK-World
飛鳥時代は、百済の影響が大きいのでしょうか…。
仏教は、中国から百済を経て日本に伝来したので、百済の影響は大でしょうね。