聖徳太子生誕地 を示す石碑 ・・・
その向こうに佇む古刹 ・・・
橘寺(ウィキペディア)
山門から見る明日香の里 ・・・
注:このあたりは、
飛鳥ではなく明日香と表示される。
使い分けの明確な定義は不明。
本堂には、
(ウィキペディアより写真借用)
木造聖徳太子坐像が
安置されています。
本堂の前には、
聖徳太子の愛馬 黒駒像 ・・・
(聖徳太子は)この馬に乗って
説法に回った ・・・
と記されています。
こちらは飛鳥時代の石造で、
『二面石』 ・・・
人の心の善と、
悪を表しているそうです。
池の奥には、
往生院 ・・・
新しい建物です。
(1997年完成)
ここは、
主に写経場として使われています。
往生院の見どころは、
天井画 ・・・
様々な花を描いた全260点。
寝転んで鑑賞することができ、
極楽浄土に浸れます。
それにしても、飛鳥(明日香)は
どこも謎だらけです。
(観音堂)
この橘寺も、聖徳太子が建立した
という説が有力ですが、
橘寺は幼少の聖徳太子の
あそび場だった、という話も ・・・
ならば、
日本最古の寺は飛鳥寺ではなく、
ここ橘寺になるのですが ・・・
想像の中で、自由に
歴史絵巻を描く楽しみ ・・・
それが飛鳥の魅力かも知れません。
Oasis
Don’t Look Back In Anger
ビートルズに匹敵する
実力・人気・実績 ・・・ オアシス。
とてもイギリス的なPVです。
JFK-World
安定感が感じられます。
日本一有名な方なのに、詳しくは知りません。
また、NHKの大河で、かみ砕いて見せてくれないかしら…と、願ってます。(笑)
聖徳太子の1万円札は最高のデザインだと思います。
いくら? はい、聖徳太子1枚 ・・・ なんて。
諸説が多く、謎の人。
何といっても、聖徳太子 ・・・ という名前がいいですね。