深谷市公民館情報

深谷市内の公民館情報を掲載しています。

[川本]第2回家庭教育学級 親の学習講座を開催しました

2025年02月18日 | 川本
2月9日(日)に第2回家庭教育学級 親の学習講座が行われました。
「子どもと夢を語りましょう」と題し、参加者同士が意見交換を行いました。
講座を通して、自分の夢を振り返りながら子供の夢や将来について考えることができました。



(晴)



[川本]「重忠味噌づくり教室」を開催しました

2025年02月18日 | 川本
2月6日(木)飯野 実先生のご指導のもと、JAふかや川本プラザ西側農産物加工場にて、重忠味噌づくり教室を行いました。
参加者全員で協力し合い、川本産の大豆とお米で作った糀をまぜ、樽に仕込みました。
美味しい重忠味噌が出来上がるのが今から楽しみです。





(晴)



[川本]令和6年度 かわもと福寿草大学 <第3回講座「カラダは食べた物からできている」>を開催しました

2025年02月13日 | 川本
1月21日(火)川本公民館にて、かわもと福寿草大学の第3回講座が行われました。
講師に株式会社明治より、田口 渚氏を迎え、「カラダは食べた物からできている」と題し、
健康なカラダを維持するための栄養素や、運動についてわかりやすくお話していだたきました。
講座終了後、閉校式が行われました。




(晴)



[川本]「川本公民館ワナゲ大会」を実施しました

2025年02月10日 | 川本
1月31日(金)川本地区福寿会員94人と川本保育園児童16人が参加しワナゲ大会を実施しました。
園児はワナゲを教わりながら楽しく交流を図りました。



(晴)



[深谷]キムチ作り教室

2025年02月03日 | 深谷
12月17日(火)に開催したキムチ教室には20名もの参加がありました。
切った果物、野菜と調味料を混ぜ、キムチの素を協力して作りました。
白菜キムチの試食もあり「美味しい」と大好評でした。





(晴)



[深谷]手打ちそば教室

2025年02月03日 | 深谷
12月12日(木)「あいん」の皆さんを講師に、手打ちそば教室を開催いたしました。
「初めて自分たちで打った蕎麦はとてもおいしかった。また参加したい。」
と大好評でした。






(晴)



[川本]令和6年度 「文学歴史散歩」を開催しました

2025年01月30日 | 川本
1月24日(金)「文学歴史散歩」にて、
東京都の渋沢史料館、貨幣博物館へのバス見学が行われました。
渋沢史料館では渋沢栄一翁の一生や貴重な音声・動画などについて、
貨幣博物館では古代から現代までのさまざまなお金について学ぶことができました。





(晴)



[川本]まゆ玉作りを開催しました

2025年01月23日 | 川本
1月18日川本公民館において、幼児・小学生の親子41名と世代間交流活動実行委員の約53人が参加し、まゆ玉作りが開催されました。
お米のねんどをまゆの形に作り、そのまゆ玉をみず木に差して交流ストリートに飾りました。
持ち帰り用の小さいみず木にもまゆ玉を差してまゆ玉作りを体験しました。




(晴)

[川本]第3回ふれあい子育て講座 「みんなで楽しいクリスマス」を開催しました

2024年12月25日 | 川本
12月19日(木)川本公民館にて、「みんなで楽しいクリスマス」を開催しました。
当日、10組の親子が参加し、子育てサポーターの皆さんによるペープサート「エビカニクス」や
参加者みんなで工作や歌などを楽しみました。
サンタさんからのプレゼントもあり、記念撮影もしました。




(晴)



[川本]「しめ縄飾りづくり」を開催しました

2024年12月25日 | 川本
12月18日(木)西和会 清水先生、高橋先生のご指導のもと、川本公民館講習室にて、「しめ縄飾りづくり」を開催しました。
参加者20名がそれぞれ手作りのしめ縄飾りを作ることができました。




(晴)



[川本]「おもてなし料理教室」を開催しました

2024年12月12日 | 川本
12月5日(木)に川本公民館クッキングルームにて、おもてなし料理教室が行われました。
11名の参加者の皆さんが、管理栄養士 中嶋美徳先生の指導のもと、

・手まり寿司
・のし鶏
・たたきごぼうの甘辛和え
・甘酒入り紅白なます
・さつま芋のオレンジきんとん

を作りました。
楽しく調理をしながら、美味しい料理をいただくことができました。




(晴)



[川本]川本地区青少年健全育成会事業 「親子たこ作り」を開催しました

2024年12月05日 | 川本
12月1日(日)川本公民館にて、親子たこ作りを開催しました。
当日、参加者が思い思いの絵を描いてから、ボーイスカウトの方の指導を受け、ぐにゃぐにゃだこを親子で製作しました。
たこ作り終了後、参加者みんなでたこ揚げを楽しみました。




(晴)



[深谷]分館対抗バレーボール大会

2024年12月03日 | 深谷
11月17日(日)分館対抗バレーボール大会が開催され、皆さん大いに盛り上がりました。
男子優勝・田谷分館、準優勝・稲荷町分館、第3位・東大沼分館、栄町分館、
女子優勝・本町分館、準優勝・東大沼分館、第3位・田谷分館、稲荷町分館
皆さん、おめでとうございます。
競技に参加いただいた選手の皆さん、応援の皆さん、準備や運営にご尽力いただいた役員の皆さん、ご協力ありがとうございました。






(晴)



[深谷]秋の歴史探訪

2024年12月03日 | 深谷
11月7日(木)渋沢栄一翁新1万円札発行を記念して、
渋沢史料館、すみだ北斎美術館、巣鴨(徳川慶喜の碑)をめぐりました。
どちらの施設も楽しく学ぶことができ、充実した1日となりました




(晴)



[川本]令和6年度 かわもと福寿草大学 <第2回講座「お薬のはなし 薬の飲み方・保管・お薬手帳」>を開催しました

2024年11月19日 | 川本
11月18日(月)川本公民館にて、かわもと福寿草大学の第2回講座が行われました。
講師にウエルシア薬局株式会社より、小島智史氏を迎え、「お薬のはなし 薬の飲み方・保管・お薬手帳」と題し、
薬の特性やお薬手帳の活用方法についてわかりやすくお話していだたきました。




(晴)