【12/25(金)の出来事 その1】
この日の早朝5時ぐらいに長男の大きな声で目が覚めました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
前日の夜、子供部屋の入口へ置いていた「クリスマスプレゼント」に気づいて
喜びの声をあげていたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この声を聞くのは、いつも子供達が目を覚ます朝6時の予定だったのですが、
長男がトイレをするため、いつもより早めに目を覚ましたようで、
予定より1時間早く「クリスマスプレゼント」を見つけられてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(寝る前にちゃんとトイレ行かせてたんですけどね
)
しかも、長男の喜ぶ声を聞いて、長女も目を覚ましてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
いつもなら、2人の子供が喜んでいる姿を、ビデオと写真に残すのですが、
今年は予定より早い時間に喜びだしたため、昨年みたいに喜びの瞬間を撮ることが出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
前日にセットしていたプレゼントがどんなものだったかというと、
長女には「リカちゃん」のドレッサーとドレスセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/9f5b48b12331d7f8f6d7ef745251b873.jpg)
長男には「ポケットモンスター」のバトルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/8b9c1ddc279f253298d6283b290dfa28.jpg)
そして2人それぞれに「お菓子」の詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/4e6730996ec7be24163e944fc9bdb69d.jpg)
これらのプレゼントを、子供部屋の入口にこんな感じで置いていたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/a0d6ba3b005fbf97cad107983fd46cc5.jpg)
準備は万端のはずだったんですけど、予定どおりには進んでくれませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
例年のようなリアルタイムでの喜ぶ姿は、撮影できませんでしたが、
少し経ってからの2人の喜ぶ姿を撮影出来ました。
長女の喜ぶ姿と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/c9cf25a22841a80563dd42da5a73039c.jpg)
長男の喜ぶ姿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/85ad966ea65e45fd83c8a8e4053c085f.jpg)
この後、2人とも自分の名前や写真が出てくる
「サンタさんからのビデオメッセージ」を見せたら、これまた大喜び![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
長女・長男「サンタさんありがとう
」と、
サンタさんへのお礼を言ってました。
このビデオメッセージのおかげで、2人の子供はサンタさんが居ると信じ続けることが出来ました。
もうしばらく、信じ続けて欲しいと思っているんですが、長女も来年で小学3年生
そろそろバレてしまう時期なのかもしれませんね。
このプレゼントを渡すやり方は、子供が気づくまで続けてみようと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
この日の早朝5時ぐらいに長男の大きな声で目が覚めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
前日の夜、子供部屋の入口へ置いていた「クリスマスプレゼント」に気づいて
喜びの声をあげていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この声を聞くのは、いつも子供達が目を覚ます朝6時の予定だったのですが、
長男がトイレをするため、いつもより早めに目を覚ましたようで、
予定より1時間早く「クリスマスプレゼント」を見つけられてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(寝る前にちゃんとトイレ行かせてたんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
しかも、長男の喜ぶ声を聞いて、長女も目を覚ましてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
いつもなら、2人の子供が喜んでいる姿を、ビデオと写真に残すのですが、
今年は予定より早い時間に喜びだしたため、昨年みたいに喜びの瞬間を撮ることが出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
前日にセットしていたプレゼントがどんなものだったかというと、
長女には「リカちゃん」のドレッサーとドレスセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/9f5b48b12331d7f8f6d7ef745251b873.jpg)
長男には「ポケットモンスター」のバトルセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/57/8b9c1ddc279f253298d6283b290dfa28.jpg)
そして2人それぞれに「お菓子」の詰め合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/4e6730996ec7be24163e944fc9bdb69d.jpg)
これらのプレゼントを、子供部屋の入口にこんな感じで置いていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/a0d6ba3b005fbf97cad107983fd46cc5.jpg)
準備は万端のはずだったんですけど、予定どおりには進んでくれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
例年のようなリアルタイムでの喜ぶ姿は、撮影できませんでしたが、
少し経ってからの2人の喜ぶ姿を撮影出来ました。
長女の喜ぶ姿と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/c9cf25a22841a80563dd42da5a73039c.jpg)
長男の喜ぶ姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/be/85ad966ea65e45fd83c8a8e4053c085f.jpg)
この後、2人とも自分の名前や写真が出てくる
「サンタさんからのビデオメッセージ」を見せたら、これまた大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
長女・長男「サンタさんありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
サンタさんへのお礼を言ってました。
このビデオメッセージのおかげで、2人の子供はサンタさんが居ると信じ続けることが出来ました。
もうしばらく、信じ続けて欲しいと思っているんですが、長女も来年で小学3年生
そろそろバレてしまう時期なのかもしれませんね。
このプレゼントを渡すやり方は、子供が気づくまで続けてみようと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
予定よりめ、少しフライングしたのですね
2人とも嬉しそうで、こういう光景を見るのは、お父さんも嬉しいでしょう
これからサンタさんの正体に気付くのも、成長した証になるでしょうが
これからも、たくさん嬉しい顔を見せてくれるはずですよ
今回のフライングは、予想外でした
あと何年続けられるか判りませんけど、
止めるときが来たとき、寂しい気持ちがするんでしょうね
小さい頃の子ども達の純粋な笑顔とそれを見てたあの頃の自分・・・。
あのカンジ、もいっかい味わいたいな・・・あはは(笑)
あ、自立が近い今でもカワイイですけど(笑)
福ちゃん、ホントいいパパですね☆
無いと、嫁さんに言われてるんですけどね
Hitomiさん、自立近くても可愛いお子さんが居られるのなら、
いつでもその頃の気持ち味わえるんじゃないですか
(でも親も子供も恥ずかしくなっちゃうかもしれませんけどね
こいつ、本当に寝てるのかなってキョドったりしちゃうよね。
あのさ、子供に「ウソついちゃいけません」ってしつけてる以上、
「サンタはいるんだ」って言い張って、大きくなってもプレゼントは続けるべきだよ。
最初はあれこれ言ってくるけどそのうち諦めてくれるから(笑)。
んで、子供が独り立ちする時に
「子供が産まれたら今度はお前がやってあげなさい」
ってバトンタッチできたとしたら、福氏家にはサンタが実在することになるんだよ。
おいらの「サンタは実在する理論」、聞きたかったら今度教えてあげる(はぁと)。
でもこの話長いよ(^-^)/
そうですねプレゼント置くとき緊張しますね
目が開きそうになったら、無理矢理寝かそうとしたりします
プレゼントは、子供から要らないと言われるまで続けるつもりです。
それで、子供が自分の子供に同じ事してくれると嬉しいですね
「サンタは実在する理論」、短時間バージョンでお教え願います