福氏のオモシロ日記

平日は、オモシロイ?1日の出来事を、
週末は、お馬さんのこと書いてます

若い頃よく食べた〆麺 精養軒(鹿児島県薩摩川内市)

2009-11-12 07:00:00 | ラーメン(鹿児島県内)
【10/29(木)の出来事 その2】
鳥栖駅の中央軒にて「あすぱら天うどん」を食べた後、
リレーつばめ、九州新幹線を乗り継ぎ薩摩川内市を訪れました。

お昼前から夕方まで現場作業を実施し、この日の業務は無事終了
宿泊先にて汗を流した後、現地事業所の方々との懇親会に出席しました

この日の会場は、昨年の5月にも利用したことがある「いろり庵」
数日前に、川内駅近くに移転したばかりの新しい店舗にて、
このような美味しい料理とお酒を頂きました


2時間30分ほど経ったところで、いろり庵での懇親会は終了
それじゃあ、お楽しみの2次会へ行きますかと思っていたら、
地元事業所の皆さん、タクシーに乗って自宅へ帰って行かれました

まだまだ飲む気マンマンだったのですが、皆さん帰ってしまったため、
飲む気マンマンが食べる気マンマンに変更しました

気持ち変更して向かった先は、川内の飲み屋さん街の外れにあるラーメン屋「精養軒」
自分が川内在籍時代飲んだ後、〆の麺を食べによく訪れていたお店なんです
でも、最近は訪れておらず、今回は約10年ぶりの訪問でした

久しぶりにお店の中に入ってみると、以前に比べ綺麗になっていて、
厨房内で働いていた方も、年輩のおばあちゃんから若い男性に代わってました

まず、席に座るなり出てきたのは、この「漬け物」

これが出てくると、鹿児島に来ているという実感がしますね

注文したのは、「ラーメン(600円)」


具は、真ん中に大きく盛られた「ねぎ」、「もやし」


「チャーシュー」


これ何だったけ酔っぱらっていたので、覚えていません


麺は、

中太の麺で、普通ぐらいの硬さで茹で上げられてました。

スープは、醤油ダレが利いていてこれぞ醤油豚骨という感じ
久しぶりに食べましたけど、旨味たっぷりのラーメンで美味しかったです

このラーメン食べていたら、飲んだ後、よく食べていた10年前の若い頃を思い出してしまいました。

また、川内を訪れたとき、食べに訪れてみたいと思います。
ごちそうさまでした



※お店情報:精養軒
 鹿児島県薩摩川内市東向田町12-3
 駐車場:なし
 営業時間:20:30~2:00
 休み:日曜日
 TEL:0996-25-1756



最新の画像もっと見る

コメントを投稿