【6/22(金)の出来事】
本日、うぇこさんからお誘いを受け、はじめて「酒の手帖を楽しむ会」に参加しました
うぇこさんと会場近くで合流し、会場である春吉の建立寺へ到着したのが19:30
会場にはいると20名強ぐらいの参加者の方々が、焼酎を片手にワイワイされていました
この会には、4月の麺道隊飲み会にてお会いしていたANDさんも参加されていまして、
はじめての参加で勝手の判らない自分に、会の要領を教えていただきました
教えていただいた要領は次のとおり(だったと思います
)
①「お湯割り焼酎」を作ってくれるお父さんに会費を渡す
※このお父さんが何とも良い雰囲気を持った方で、見た瞬間大好きになってしまいました
(どんな方かは、みなさん参加されてご確認下さい
)
②お父さんより「お湯割り焼酎」を受け取る
③小皿代わりの「ホタテの貝殻」と「はし」も受け取る
④お父さんが調理したおいしい料理を小皿に取り思い思いの席に着く
⑤「焼酎」と「おいしい料理」を食べながら参加者と楽しいひとときを過ごす(22:00ぐらいまで)
⑥必要に応じ、「焼酎」と「おいしい料理」を補充する
教えていただいたとおり、「焼酎」と「料理」を確保し、飲み食いすることにしました
焼酎を飲みながら教えて頂いたのが、会の名前にある「酒の手帖」の意味
実は、飲んでいる焼酎の名前が「酒の手帖」であるため、そのまま会の名前になっているとのこと
(参加するまで会の名前の意味が判らなかったので、やっと謎がとけました
)
この「酒の手帖」、料理を作られているお父さんが鹿児島の酒造メーカーに特注で製造して貰っているものらしいです
このお父さん、「焼酎」の飲み方にもこだわりがあって、
①自分以外には、お湯割りを作らせない
②お湯割りのお湯の温度は77℃(温度計持参されていたぐらいですから
)
そんなお父さんが作ってくれる「お湯割り」この日、5杯ぐらい頂きました。
飲みやすい焼酎でおいしかったですよ
(でも、1回「ロック」で飲んでみたいですけど
)
この会には、ANDさんの他にも、この会の運営を支えているフミオさんのようなブロガーの方も何人か居られましたが、
参加者の殆どは一般の方?(ブログやっていない方)でしたので、
挨拶はブログでの名前ではなく本名で行うため(これが本当なんですけどね
)、これまでのオフ会とは違ったおもしろさがありました。
年齢も職業もバラバラな方々とお話し出来て楽しかったです
お話しさせていただいた方の中に、このブログを見たことがあるという方が居られたのにはビックリしてしまいました
(こんなブログ見ていただき、ありがとうございます
)
そんな「酒の手帖を楽しむ会」も、22:00を過ぎて、参加者全員で片付けをし、お開きとなりました
建立寺を出て、春吉方向へちょっと歩いたところにある「中華料理 長楽」での二次会に参加しました。
ここで、以前、うぇこさんのブログにて拝見していた本場四川の料理を食べることが出来ました。
食べた料理は、「茹で餃子」、「汁なし担々麺」の他に、
「水煮肉片?(うぇこさんのブログにて「なんじゃこりゃあ~」て書いているヤツ)」の他、数品
間違いなく全部辛かった
ホントに辛かった
(でもこれからの季節には疲れがぶっ飛ぶようなこんな辛さの料理が良いのかもしれませんね)
あと、ANDさんに薦められて(というか強制的に
)飲んだ、「アルコール度数の高い中国のお酒」
これも凄かったんです
口に入れた瞬間、アラレちゃんの「んちゃ砲」が出るくらい、何か口からプワア~と出る何かがありました
これについては申し訳ありませんが、うまく表現出来ないので、みなさん実際に飲まれて体験して下さい
で、これら料理の写真ですが、来る料理来る料理一枚ずつ撮影していたんです
翌日の土曜日(6/23)、パソコンに取り込もうとしていたところ、画面にエラーが出てメディアのデータ全部消えちゃいました
ということで、肝心の料理の写真は、1枚もありません。
早く食べたいのに、私が撮影終えるまで待っていただいていた周りの皆様、本当に申し訳ありません
(うぇこさんも撮影されたいたので、料理の写真はうぇこさんのブログにてご確認願います:人任せでスイマセン)
フミオさん、ANDさんはじめ参加された皆さん、お相手していただきありがとうございました。
こんな私ですが、良かったら次回も参加させていただきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします
うぇこさん楽しい会に誘っていただきありがとうございました
※お店情報
中華料理 長楽
福岡市中央区春吉3丁目22-12 今村ビル1F
営業時間:18:00~3:00
休み:不定休
TEL:092-751-5367
長楽を出る際、フミオさんから頂いた「豚タンのくんせい?」(1次会の残り物?)を、家族みんなで頂きました。

どう見ても大人向けのつまみなんですけど、2人の子供が奪い合うように食べていました
(2人共、飲み助になりそうな気がします
)
本日、うぇこさんからお誘いを受け、はじめて「酒の手帖を楽しむ会」に参加しました

うぇこさんと会場近くで合流し、会場である春吉の建立寺へ到着したのが19:30
会場にはいると20名強ぐらいの参加者の方々が、焼酎を片手にワイワイされていました

この会には、4月の麺道隊飲み会にてお会いしていたANDさんも参加されていまして、
はじめての参加で勝手の判らない自分に、会の要領を教えていただきました

教えていただいた要領は次のとおり(だったと思います

①「お湯割り焼酎」を作ってくれるお父さんに会費を渡す
※このお父さんが何とも良い雰囲気を持った方で、見た瞬間大好きになってしまいました


②お父さんより「お湯割り焼酎」を受け取る
③小皿代わりの「ホタテの貝殻」と「はし」も受け取る
④お父さんが調理したおいしい料理を小皿に取り思い思いの席に着く
⑤「焼酎」と「おいしい料理」を食べながら参加者と楽しいひとときを過ごす(22:00ぐらいまで)
⑥必要に応じ、「焼酎」と「おいしい料理」を補充する
教えていただいたとおり、「焼酎」と「料理」を確保し、飲み食いすることにしました

焼酎を飲みながら教えて頂いたのが、会の名前にある「酒の手帖」の意味
実は、飲んでいる焼酎の名前が「酒の手帖」であるため、そのまま会の名前になっているとのこと
(参加するまで会の名前の意味が判らなかったので、やっと謎がとけました

この「酒の手帖」、料理を作られているお父さんが鹿児島の酒造メーカーに特注で製造して貰っているものらしいです

このお父さん、「焼酎」の飲み方にもこだわりがあって、
①自分以外には、お湯割りを作らせない
②お湯割りのお湯の温度は77℃(温度計持参されていたぐらいですから

そんなお父さんが作ってくれる「お湯割り」この日、5杯ぐらい頂きました。
飲みやすい焼酎でおいしかったですよ
(でも、1回「ロック」で飲んでみたいですけど

この会には、ANDさんの他にも、この会の運営を支えているフミオさんのようなブロガーの方も何人か居られましたが、
参加者の殆どは一般の方?(ブログやっていない方)でしたので、
挨拶はブログでの名前ではなく本名で行うため(これが本当なんですけどね

年齢も職業もバラバラな方々とお話し出来て楽しかったです

お話しさせていただいた方の中に、このブログを見たことがあるという方が居られたのにはビックリしてしまいました

(こんなブログ見ていただき、ありがとうございます

そんな「酒の手帖を楽しむ会」も、22:00を過ぎて、参加者全員で片付けをし、お開きとなりました

建立寺を出て、春吉方向へちょっと歩いたところにある「中華料理 長楽」での二次会に参加しました。
ここで、以前、うぇこさんのブログにて拝見していた本場四川の料理を食べることが出来ました。
食べた料理は、「茹で餃子」、「汁なし担々麺」の他に、
「水煮肉片?(うぇこさんのブログにて「なんじゃこりゃあ~」て書いているヤツ)」の他、数品
間違いなく全部辛かった


(でもこれからの季節には疲れがぶっ飛ぶようなこんな辛さの料理が良いのかもしれませんね)
あと、ANDさんに薦められて(というか強制的に

これも凄かったんです

口に入れた瞬間、アラレちゃんの「んちゃ砲」が出るくらい、何か口からプワア~と出る何かがありました

これについては申し訳ありませんが、うまく表現出来ないので、みなさん実際に飲まれて体験して下さい

で、これら料理の写真ですが、来る料理来る料理一枚ずつ撮影していたんです

翌日の土曜日(6/23)、パソコンに取り込もうとしていたところ、画面にエラーが出てメディアのデータ全部消えちゃいました

ということで、肝心の料理の写真は、1枚もありません。
早く食べたいのに、私が撮影終えるまで待っていただいていた周りの皆様、本当に申し訳ありません

(うぇこさんも撮影されたいたので、料理の写真はうぇこさんのブログにてご確認願います:人任せでスイマセン)
フミオさん、ANDさんはじめ参加された皆さん、お相手していただきありがとうございました。
こんな私ですが、良かったら次回も参加させていただきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします

うぇこさん楽しい会に誘っていただきありがとうございました

※お店情報
中華料理 長楽
福岡市中央区春吉3丁目22-12 今村ビル1F
営業時間:18:00~3:00
休み:不定休
TEL:092-751-5367
長楽を出る際、フミオさんから頂いた「豚タンのくんせい?」(1次会の残り物?)を、家族みんなで頂きました。

どう見ても大人向けのつまみなんですけど、2人の子供が奪い合うように食べていました

(2人共、飲み助になりそうな気がします

しかし強制とは人聞きの悪かぁ。
ちょっとビールは飲みたくないっておっしゃるからお勧めしただけじゃなかですかぁ。
辛い料理に「汾酒」(ふぇんちゅう)慣れるとなかなかオツなもんですよ。
こないだはちょっと人多過ぎでしたが、あそこも慣れるとなかなか居心地いい会なのでまた是非。とは言っても来月は仕事の都合でちょっと行けないのですけどね。
うぇこさん、画像は全て消去したよ~^^
福氏さんにおまかせ~って感じだったんだもん。
・・・てか、あっしは2枚しか撮影しなかったしwwww
ま、また参加するんでしょ?
そのときにゆっくりと撮影したらええやん^^
もちろん、Y嬢も一緒にねwwwwwwwwww
金曜日は、お世話になりました
辛い料理から、口から火が出るお酒「汾酒」まで食べることが出来て「長楽」ってホントに良いお店ですね
「汾酒」の件ですが、強制は言い過ぎました
半強制でしたね(あまり変わらないですけど
「酒の手帖を楽しむ会」面白い会ですね
次回も参加して今回話せなかった方と話せたら良いなと思っています
だって消えちゃったんだもん
パソコンにUSBジャック差し込んだときは、データあったんだもん
でも消えたんだもん
次回はちゃんと撮影してUPするので、お許し下さいませ
あまりお話しできませんでしたが、楽しい夜をありがとうございました。
最近は会もネット系の人が増えて楽しさ倍増。
また是非お会いしましょうね。
ではまた近々…
もっと色々お話したかったのですが、
またお会いする機会も大いにあるとおもいますので
だってよ!福氏さん?
うぇこさんもずいぶん行ってないなぁ~ww