福氏のオモシロ日記

平日は、オモシロイ?1日の出来事を、
週末は、お馬さんのこと書いてます

今年も参加しました 第31回城島酒蔵びらき 瑞穂錦・筑紫の誉

2025-02-19 07:00:00 | 飲みごと 居酒屋など(福岡県内)
【2/15(土)の出来事・その1】
この日、朝から西鉄大牟田線の特急電車に乗り、西鉄大善寺駅へ
大善寺駅を訪れた理由は、久留米市城島町で開催される「第31回城島酒蔵びらき」に参加するため

いつもは、西鉄三潴駅からシャトルバスにて、メイン会場がある城島町民の森へ移動するのですが、
今まで訪れたことが無い酒蔵を訪問するため、今回は1つ手前の大善寺駅で下車し、
徒歩にて「瑞穂錦」を訪れました


到着したのは、午前10時過ぎ


酒蔵前に並んだテントに「ぜんざい10時より100杯無料」の表示あり

係りの方にお聞きすると「ぜんざいまだあります」とのお返事があり、

こちらの「ぜんざい」をいただきました

寒空の中、歩いて来たので冷えた身体を温めてくれる嬉しい1杯

ぜんざいいただいた後は、酒蔵内へ



大きな杉玉が飾られた酒蔵内では、新酒などのお酒が販売されていました


酒蔵の外に出ると、「かっぽ酒(400円)」が販売されていたので、1杯いただくことに

いつも「花の露」でいただいていた日本酒が入った青竹の器を火で炙った「かっぽ酒」
花の露が昨年末に事業停止されたため、今年は楽しめないなと思っていたら、こちらでいただくことが出来ました

テーブル上に用意された沢山の青竹を自分で選ぶと、温められた日本酒を器いっぱい注いでくれます

竹の香りを含んだかっぽ酒、旨いです

同行者が購入してくれた「うなぎの骨」と共にいただきました


敷地内に「うなぎ料理 みずほ庵」がありましたが鰻を食べることは無く、


シャトルバスにて「筑紫の誉」へ移動しました


こちらに到着したのは、午前11時すぎ


酒蔵内で新酒などの販売されていたり


こんな法被が飾られていたり


使用済みの酒瓶や酒樽まで販売されていました


こちらでは、


「純米大吟醸酒(400円)」をいただきました


2軒の酒蔵巡りを終え、いよいよメイン会場「城島町民の森」へ向かいました


最新の画像もっと見る

コメントを投稿