【2/20(金)の出来事】
今週の初め、タフちゃんよりメールが届きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
内容は、3月に予定している会合の打合せをしたい。ザッショで合流な
」との事
毎回、会合前に行っているこの打合せ(前回は「ピエトロ 春日店」にて実施)
今回も気になっていることがあるとのことで、この日打合せを行ったのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回は、打ち合わせの場所として訪れたお店は、
旧5号線沿いの春日公園近くに17日(火)にオープンしたばかりの「麺’sら.ぱしゃ 福岡春日店」
この場所は、以前は「どんマック」その前は「Coco一番屋」が入っていたところ
「どんマック」閉店後、何のお店が入るのかな?と思っていたらラーメン屋さんになったんですね
この日訪れるまで、この「麺’sら.ぱしゃ」のことを殆ど知らなかったため、
鹿児島県鹿屋市から出てきたお店ということで、豚骨スープの鹿児島ラーメンだと思っていたら、
このお店のラーメンは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/6fa4dfc1884d600c7fc07ff818377839.jpg)
「ぱしゃ麺」という名の「塩ラーメン」でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
他には「塩カリー麺」や季節限定の「塩韮麺」などが用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/7f9d3a51faeb2acee3f812d69574f24e.jpg)
注文したのは、私が「ぱしゃ麺(塩ラーメン)」
タフちゃんが「塩カリー麺」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/741c230d89765b52b79525e5c62e9a93.jpg)
このと「六白六宝餃子」を注文しました。
鹿児島のお店には必ずと言っていいほど置いてある「大根の漬け物」が置かれてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/4dbe06f98f1e007cdc6e739cbff20724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/42983d8e8b49518daf4649f46aaeb491.jpg)
この大根の漬け物好きなんです。
鹿児島で食べる度、持って帰って焼酎と一緒に食べたいと思うんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
もちろんこの日もラーメンが来るまで食べてました。
私が注文した「ぱしゃ麺(塩ラーメン)(680円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/683e54fdd5cbb2cd5fc1e1edddee8b60.jpg)
鹿児島ラーメンバトルで優勝したというこのラーメン
綺麗な盛りつけですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
このラーメンには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/d832c1007df98481b1e74af58280372c.jpg)
「チャーシュー」が3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/bf937fa347f1c1457d9724ff0e2a2376.jpg)
中心に「もやし」と「ねぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/f52e26b3a4c9c404809812e40708c972.jpg)
そして、ラーメンの具としては珍しい「しそ」と「梅干し」が載せられてました。
小倉の飲み屋さん街にある「あっさりうどん」を思わせる「梅干し」
メニューに書かれているとおり、最初に半分、途中で半分食べてみたら
この「梅干し」によって、スープのあっさり感を強くなっているような気がしました。
麺は、ちょっと硬めに仕上げられた中太麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/bae8e08fa0c1818ead76bc466b7ba422.jpg)
あっさりとしたスープと好相性の麺でした。
全体的に良くできた塩ラーメンなんだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
こちらはタフちゃんが注文した「塩カリー麺(780円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/a38b0c58e913f79da0029ba8478e222f.jpg)
どうやらタフちゃんの好みでは無かったみたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「六白六宝餃子(400円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/2904a3e0654af5228585719f4a11cd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/3accf6dd7dce7257b1beefa85ad684eb.jpg)
六白黒豚、黒酢、黒砂糖、小宝島の天然温泉塩を使用し、
皮には鹿児島で有名なお茶の知覧茶を練り込んだというこの餃子
味は良かったんですけど、それぞれの具の旨味を感じることは出来ませんでした。
塩ラーメンも餃子もどんな年齢帯にも食べやすい味だと思います。
このお店の場所って、車が止めにくいところにあるので、固定客作るのが大変かもしれませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/2f22cb6ccc2826356a8c224d054a329b.jpg)
※お店情報:麺’sら.ぱしゃ 福岡春日店
春日市原町1-87
駐車場:あり
営業時間:11:00~22:00
休み:なし
TEL:092-586-9370
肝心の事前打合せは、雑餉隈駅からこのお店に到着するまでに殆ど終わっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということは、このお店に寄る必要は無かったのかも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00025323&p=00100163&bc=S1)
今週の初め、タフちゃんよりメールが届きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
内容は、3月に予定している会合の打合せをしたい。ザッショで合流な
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
毎回、会合前に行っているこの打合せ(前回は「ピエトロ 春日店」にて実施)
今回も気になっていることがあるとのことで、この日打合せを行ったのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今回は、打ち合わせの場所として訪れたお店は、
旧5号線沿いの春日公園近くに17日(火)にオープンしたばかりの「麺’sら.ぱしゃ 福岡春日店」
この場所は、以前は「どんマック」その前は「Coco一番屋」が入っていたところ
「どんマック」閉店後、何のお店が入るのかな?と思っていたらラーメン屋さんになったんですね
この日訪れるまで、この「麺’sら.ぱしゃ」のことを殆ど知らなかったため、
鹿児島県鹿屋市から出てきたお店ということで、豚骨スープの鹿児島ラーメンだと思っていたら、
このお店のラーメンは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c6/6fa4dfc1884d600c7fc07ff818377839.jpg)
「ぱしゃ麺」という名の「塩ラーメン」でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
他には「塩カリー麺」や季節限定の「塩韮麺」などが用意されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/92/7f9d3a51faeb2acee3f812d69574f24e.jpg)
注文したのは、私が「ぱしゃ麺(塩ラーメン)」
タフちゃんが「塩カリー麺」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/741c230d89765b52b79525e5c62e9a93.jpg)
このと「六白六宝餃子」を注文しました。
鹿児島のお店には必ずと言っていいほど置いてある「大根の漬け物」が置かれてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/4dbe06f98f1e007cdc6e739cbff20724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/42983d8e8b49518daf4649f46aaeb491.jpg)
この大根の漬け物好きなんです。
鹿児島で食べる度、持って帰って焼酎と一緒に食べたいと思うんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
もちろんこの日もラーメンが来るまで食べてました。
私が注文した「ぱしゃ麺(塩ラーメン)(680円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/683e54fdd5cbb2cd5fc1e1edddee8b60.jpg)
鹿児島ラーメンバトルで優勝したというこのラーメン
綺麗な盛りつけですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
このラーメンには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/d832c1007df98481b1e74af58280372c.jpg)
「チャーシュー」が3枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/bf937fa347f1c1457d9724ff0e2a2376.jpg)
中心に「もやし」と「ねぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/17/f52e26b3a4c9c404809812e40708c972.jpg)
そして、ラーメンの具としては珍しい「しそ」と「梅干し」が載せられてました。
小倉の飲み屋さん街にある「あっさりうどん」を思わせる「梅干し」
メニューに書かれているとおり、最初に半分、途中で半分食べてみたら
この「梅干し」によって、スープのあっさり感を強くなっているような気がしました。
麺は、ちょっと硬めに仕上げられた中太麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/73/bae8e08fa0c1818ead76bc466b7ba422.jpg)
あっさりとしたスープと好相性の麺でした。
全体的に良くできた塩ラーメンなんだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
こちらはタフちゃんが注文した「塩カリー麺(780円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f6/a38b0c58e913f79da0029ba8478e222f.jpg)
どうやらタフちゃんの好みでは無かったみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「六白六宝餃子(400円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/41/2904a3e0654af5228585719f4a11cd9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6a/3accf6dd7dce7257b1beefa85ad684eb.jpg)
六白黒豚、黒酢、黒砂糖、小宝島の天然温泉塩を使用し、
皮には鹿児島で有名なお茶の知覧茶を練り込んだというこの餃子
味は良かったんですけど、それぞれの具の旨味を感じることは出来ませんでした。
塩ラーメンも餃子もどんな年齢帯にも食べやすい味だと思います。
このお店の場所って、車が止めにくいところにあるので、固定客作るのが大変かもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/2f22cb6ccc2826356a8c224d054a329b.jpg)
※お店情報:麺’sら.ぱしゃ 福岡春日店
春日市原町1-87
駐車場:あり
営業時間:11:00~22:00
休み:なし
TEL:092-586-9370
肝心の事前打合せは、雑餉隈駅からこのお店に到着するまでに殆ど終わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということは、このお店に寄る必要は無かったのかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
確かに「680円」という価格は高いと思います
場所も場所だし維持するのは大変なのではないでしょうか
「あっさりうどん」もう12年ぐらい訪れてないと思います。
久しぶりにあのお母さんの声聞いてみたいです
あっさりうどん最近久しぶりに(十数年ぶり)
行きました!
福氏さんが行っていたころと変わっているかな~?