【5/15(木)の出来事】
この日の午前中、薬院の事業所にて打合せがお昼までありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
打合せ終了したのがお昼前だったので、昼食を取ってから自分の職場へ戻ることにしました。
昼食場所として向かったお店は、高砂にある「吉兜」
「吉兜」を訪れるのは、昨年の1月以来ですから1年4カ月ぶり
先日訪れた「たえちゃんラーメン」の「辛子高菜」も旨かったですけど、
このお店の「辛子高菜」も旨いんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
お店に到着したのは、12:00前だったのですが、
店内のカウンター席と2つの小上がり席は満席。
でも、並んでいるお客さんは居られなかったので、お店の前で席が空くのを5分くらい待っていると
席が空いたので座ることが出来ました。
前回訪れたときは「らーめんセット」を食べたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/03e0dfda496ad52292f7526b9909bfd4.jpg)
今回は同じ値段の「中華めんセット(650円)」を地鶏めしで注文しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/4d56f46d6ae2b9f20a34e2308d77d9c5.jpg)
注文後、すぐに運ばれてくるのがこの「辛子高菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/3bde694e4be4343fe9203657ed37d962.jpg)
東京のデパート等で開催される福岡物産展等に出店されるだけあって、
この「辛子高菜」かなり旨いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
辛いんですけど、極端に辛いだけでなく、旨味を感じることができるんです。
ビールのつまみやご飯の共にピッタリだと思います。
ホントはお持ち帰り用のパックを買って帰りたいところでしたが、
この後は職場へ戻らなければならず、購入するのを断念しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
旨い「辛子高菜」を味わっていると、注文していたセットが運ばれてきました。
「中華めん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/f612625f942a731080cf7d5cdfa31421.jpg)
シンプルな具の構成になっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
中華めんには珍しい「天ぷら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/e8077e44482143c8904ed74616a28036.jpg)
「キクラゲ」、「のり」、「ネギ」、「紅しょうが」という構成でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/0ad1b0318965b18d8eab4909bbfcd612.jpg)
スープは、ちょっと塩気が強いかなという感じもしましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/487d05adf8e8470636f3faa1a9c08ed7.jpg)
出汁が利いたあっさりとしたスープでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
麺は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/d0637697c45e8d01fd163f50344acc56.jpg)
中太のストレート麺
コシがあるほどよい自分好みの固さだったので、美味しかったです。
前回食べた「らーめん」と「中華めん」を比較すると、
中華めんはあっさりしていたため、自分的にはコクのある醤油豚骨スープの「らーめん」の方が好かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「地鶏めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/e65ca497d16c5838afadccac6698af71.jpg)
丁度良い味つけの地鶏めし
おにぎりにしたら旨いだろうなと思ってしまうものでした。
あまりに美味しくて、お代わりしたかったくらい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
久しぶりに訪れた「辛子高菜」の美味しい「吉兜」
今度は、お持ち帰りの「辛子高菜」を買うことが出来る時に訪れてみたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/9248f3a8cfe9c1da73b5bbb54f010bb7.jpg)
お店の入口撮影したら、カメラの設定が悪く変な色になっちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
※お店情報:吉兜
福岡市中央区高砂1-6-13
駐車場:なし
営業時間:11:30~13:00
休み:日・祝日
TEL/092-521-6411
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00025323&p=00000219&bc=S1)
この日の午前中、薬院の事業所にて打合せがお昼までありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0039.gif)
打合せ終了したのがお昼前だったので、昼食を取ってから自分の職場へ戻ることにしました。
昼食場所として向かったお店は、高砂にある「吉兜」
「吉兜」を訪れるのは、昨年の1月以来ですから1年4カ月ぶり
先日訪れた「たえちゃんラーメン」の「辛子高菜」も旨かったですけど、
このお店の「辛子高菜」も旨いんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
お店に到着したのは、12:00前だったのですが、
店内のカウンター席と2つの小上がり席は満席。
でも、並んでいるお客さんは居られなかったので、お店の前で席が空くのを5分くらい待っていると
席が空いたので座ることが出来ました。
前回訪れたときは「らーめんセット」を食べたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9f/03e0dfda496ad52292f7526b9909bfd4.jpg)
今回は同じ値段の「中華めんセット(650円)」を地鶏めしで注文しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/4d56f46d6ae2b9f20a34e2308d77d9c5.jpg)
注文後、すぐに運ばれてくるのがこの「辛子高菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/86/3bde694e4be4343fe9203657ed37d962.jpg)
東京のデパート等で開催される福岡物産展等に出店されるだけあって、
この「辛子高菜」かなり旨いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
辛いんですけど、極端に辛いだけでなく、旨味を感じることができるんです。
ビールのつまみやご飯の共にピッタリだと思います。
ホントはお持ち帰り用のパックを買って帰りたいところでしたが、
この後は職場へ戻らなければならず、購入するのを断念しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
旨い「辛子高菜」を味わっていると、注文していたセットが運ばれてきました。
「中華めん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/f612625f942a731080cf7d5cdfa31421.jpg)
シンプルな具の構成になっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
中華めんには珍しい「天ぷら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/e8077e44482143c8904ed74616a28036.jpg)
「キクラゲ」、「のり」、「ネギ」、「紅しょうが」という構成でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/0ad1b0318965b18d8eab4909bbfcd612.jpg)
スープは、ちょっと塩気が強いかなという感じもしましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/487d05adf8e8470636f3faa1a9c08ed7.jpg)
出汁が利いたあっさりとしたスープでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
麺は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/d0637697c45e8d01fd163f50344acc56.jpg)
中太のストレート麺
コシがあるほどよい自分好みの固さだったので、美味しかったです。
前回食べた「らーめん」と「中華めん」を比較すると、
中華めんはあっさりしていたため、自分的にはコクのある醤油豚骨スープの「らーめん」の方が好かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「地鶏めし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ce/e65ca497d16c5838afadccac6698af71.jpg)
丁度良い味つけの地鶏めし
おにぎりにしたら旨いだろうなと思ってしまうものでした。
あまりに美味しくて、お代わりしたかったくらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
久しぶりに訪れた「辛子高菜」の美味しい「吉兜」
今度は、お持ち帰りの「辛子高菜」を買うことが出来る時に訪れてみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/9248f3a8cfe9c1da73b5bbb54f010bb7.jpg)
お店の入口撮影したら、カメラの設定が悪く変な色になっちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
※お店情報:吉兜
福岡市中央区高砂1-6-13
駐車場:なし
営業時間:11:30~13:00
休み:日・祝日
TEL/092-521-6411
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます