【10/10(水)の出来事】
「入船食堂」を後にした私は、すでにお腹は満腹状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
このまま自宅へ帰っても良い具合だったのですが、
こればっかり言ってますけど折角の機会なのでもう1軒食べておこうと博多駅方面へ向かいました。
目指したお店は、「でびっと」
あっさりとしたこのお店の「鶏らーめん」なら満腹な状態でも食べることが出来るのではと思い
訪れてみたものの、やっぱり満腹状態は変わっておらず
この日3杯目の麺を食べることをあえなく断念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「鶏らーめん」を食べることを諦めた私は」、バスにて西鉄大橋駅へ移動し自宅へ戻ることにしました
西鉄大橋駅前でバスを降りると、天神地区でよく見かける黄色いワゴンがあるのを見つけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
その黄色いワゴンの正体は、「西通りプリン」の出張ワゴンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/3a7dca5b337a41334dbb47c95b22ba19.jpg)
以前からTVなどで取り上げられて有名になっている「西通りプリン」
今まで食べたことなかったのと、満腹状態の私でもデザートなら食べれそうと思い
いくつかの種類のいプリンを購入しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
購入したプリンは、次のとおり
(自宅到着後、家族で早速食べたのでした
)
「ポシェプリン(190円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/a97c025a037be8f1eb7d16dee491ba09.jpg)
キャラメルソースがちょっと苦めで甘さ控えめのプリン
大人向けの味でした
「ショコラプリン(250円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/98c142a241252fe9720e274f455a08ef.jpg)
こちらも甘さ控えめのチョコレート味のプリン
これも大人向けでしょうか
(プリン表面に傷が入っているのは、長男が食べようとしてスプーンを差そうとしたためなのです
)
「焼芋プリン(250円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/d78c041293af8467bfec869c71927c36.jpg)
ほんのりとした芋の甘さが利いたプリン
でもこちらもあっさりとした甘さで美味しかったです
2人の子供は、これが一番おいしかったみたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「塩豆プリン(250円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/e2bd5d177a8df057ef4e0bd7dba62a09.jpg)
ちょっと塩味がするミルクのプリンに塩豆が載っていました
さっぱりしていてあと口もよく美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
自分的には、ノーマルな「ポシェプリン」と「ショコラプリン」が好きな味でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/eab3af57e93df47c52afb9dd00a90b38.jpg)
美味しいプリンなんですけど、ちょっと値段が高いのでそう毎回は買えないですよね。
自分が小さいころから食べている
「プッチンプリン」や「(スーパーで売っているみどりのプリンなどの)3個100円ぐらいのプリン」が
福氏家のデザートにはあっているような気がします
(だって2人の子供があっという間に食べてしまうから
)
また、明治屋で安売りの時に買っておこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※お店情報:西通りプリン
営業時間:10:00~20:00(月のみ12:30~)
休み:無休(年末年始のみ休み)
「入船食堂」を後にした私は、すでにお腹は満腹状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
このまま自宅へ帰っても良い具合だったのですが、
こればっかり言ってますけど折角の機会なのでもう1軒食べておこうと博多駅方面へ向かいました。
目指したお店は、「でびっと」
あっさりとしたこのお店の「鶏らーめん」なら満腹な状態でも食べることが出来るのではと思い
訪れてみたものの、やっぱり満腹状態は変わっておらず
この日3杯目の麺を食べることをあえなく断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
「鶏らーめん」を食べることを諦めた私は」、バスにて西鉄大橋駅へ移動し自宅へ戻ることにしました
西鉄大橋駅前でバスを降りると、天神地区でよく見かける黄色いワゴンがあるのを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
その黄色いワゴンの正体は、「西通りプリン」の出張ワゴンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/3a7dca5b337a41334dbb47c95b22ba19.jpg)
以前からTVなどで取り上げられて有名になっている「西通りプリン」
今まで食べたことなかったのと、満腹状態の私でもデザートなら食べれそうと思い
いくつかの種類のいプリンを購入しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
購入したプリンは、次のとおり
(自宅到着後、家族で早速食べたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ポシェプリン(190円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a3/a97c025a037be8f1eb7d16dee491ba09.jpg)
キャラメルソースがちょっと苦めで甘さ控えめのプリン
大人向けの味でした
「ショコラプリン(250円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ab/98c142a241252fe9720e274f455a08ef.jpg)
こちらも甘さ控えめのチョコレート味のプリン
これも大人向けでしょうか
(プリン表面に傷が入っているのは、長男が食べようとしてスプーンを差そうとしたためなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「焼芋プリン(250円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/d78c041293af8467bfec869c71927c36.jpg)
ほんのりとした芋の甘さが利いたプリン
でもこちらもあっさりとした甘さで美味しかったです
2人の子供は、これが一番おいしかったみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
「塩豆プリン(250円)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/e2bd5d177a8df057ef4e0bd7dba62a09.jpg)
ちょっと塩味がするミルクのプリンに塩豆が載っていました
さっぱりしていてあと口もよく美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
自分的には、ノーマルな「ポシェプリン」と「ショコラプリン」が好きな味でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/39/eab3af57e93df47c52afb9dd00a90b38.jpg)
美味しいプリンなんですけど、ちょっと値段が高いのでそう毎回は買えないですよね。
自分が小さいころから食べている
「プッチンプリン」や「(スーパーで売っているみどりのプリンなどの)3個100円ぐらいのプリン」が
福氏家のデザートにはあっているような気がします
(だって2人の子供があっという間に食べてしまうから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
また、明治屋で安売りの時に買っておこうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※お店情報:西通りプリン
営業時間:10:00~20:00(月のみ12:30~)
休み:無休(年末年始のみ休み)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます