8月8日、フットボールセンターにてトレーニングマッチに参加しました。調整対応して頂いたアビスパさん、ありがとうございました!!
この日はU10とU-11で参加。
【結果】
◆福岡西U-10 0-1 横浜Fマリノス
◆福岡西U-10 1-0 浦和レッズ
◆福岡西U-10 2-2 名古屋グランパス
◆福岡西U-11 勝ったり、負けたり アビスパ福岡U-11
※12分1本でゲーム開催
vs浦和レッズ


vs名古屋

スコア上は何とかなってそうな数字だけど・・・・・・・
実際のゲーム内容、選手個々の技術力の差、そして何よりも運動能力の差とサッカーIQ(サッカー理解力)の差には、低学年と高学年ぐらいの埋めようのない差を感じた。
頑張って頑張って頑張って・・・・なんとか踏ん張ってカウンター。
そりゃね、なんたって相手も4年生なんだから・・・・どこかで上手くいかず引っかかるよ。
横浜Fマリノス戦、終わったあとの両チームの選手の引き上げる様をみていて、その差を痛感した。マリノスの選手たち、やっぱり「選手」でした。
下をみても、
上をみても、
キリがない・・・・のはわかってる。
でも自分たちがドコを目指すかは自分たち次第だから、同じ目指すなら、基準におくなら、上にしようよ。上にしたいよね。
寝て、
起きたら、
レベルUPしてました!!!
な~んてことはないんだから、やっぱり日々の積み重ねしかない。だから低学年からの積み重ね、日々の習慣が大切。
サッカーも、
サッカー以外もね。
さぁ、今度は3日連続の熊本遠征。
初日より3日目に
大きく成長した姿を見れたらいいな!
楽しみにしておこう!!!
この日はU10とU-11で参加。
【結果】
◆福岡西U-10 0-1 横浜Fマリノス
◆福岡西U-10 1-0 浦和レッズ
◆福岡西U-10 2-2 名古屋グランパス
◆福岡西U-11 勝ったり、負けたり アビスパ福岡U-11
※12分1本でゲーム開催
vs浦和レッズ


vs名古屋

スコア上は何とかなってそうな数字だけど・・・・・・・
実際のゲーム内容、選手個々の技術力の差、そして何よりも運動能力の差とサッカーIQ(サッカー理解力)の差には、低学年と高学年ぐらいの埋めようのない差を感じた。
頑張って頑張って頑張って・・・・なんとか踏ん張ってカウンター。
そりゃね、なんたって相手も4年生なんだから・・・・どこかで上手くいかず引っかかるよ。
横浜Fマリノス戦、終わったあとの両チームの選手の引き上げる様をみていて、その差を痛感した。マリノスの選手たち、やっぱり「選手」でした。
下をみても、
上をみても、
キリがない・・・・のはわかってる。
でも自分たちがドコを目指すかは自分たち次第だから、同じ目指すなら、基準におくなら、上にしようよ。上にしたいよね。
寝て、
起きたら、
レベルUPしてました!!!
な~んてことはないんだから、やっぱり日々の積み重ねしかない。だから低学年からの積み重ね、日々の習慣が大切。
サッカーも、
サッカー以外もね。
さぁ、今度は3日連続の熊本遠征。
初日より3日目に
大きく成長した姿を見れたらいいな!
楽しみにしておこう!!!