1月30日(日)、平和台陸上競技場にてフジパンカップ地区大会ファイナルが開催されました。
ご対戦頂きましたSALTZ FCの皆様、ルーザ福岡の皆様、ありがとうございました!!
【結果】
◆5-6位決定トーナメント一回戦
福岡西U-12 3(3-1,0-1)2 SALTZ FC
◆5-6位決定戦
福岡西U-12 1(1-1,0-2)3 FCルーザ福岡
この結果、福岡地区第6代表として県大会に臨むことになりました。
↓県大会組合せはコチラ




県大会組合せ・・・・どこの場所に入っても・・・大変そうだけどね。。。
まぁ、どのチームの監督さんも同じだろうけど「うわ~。。。ここだけは勘弁。。。苦笑」というものがあるだろう。
地区6位として参加。順位的に良くなかったのか良かったのか・・・苦笑wwww 1つ言えるのは、順位どうこう言っている場合ではなく、自分たちに矢印を向けて真摯に愚直にチームのために走り切ることが出来るかどうか・・・。
攻撃については少しずつゴールに迫る回数が増えてきて迫力やアイデアが出てきている・・・・ように思いたい!笑wwww あとは・・・落ち着いて決め切ることが出来れば・・・ね。
攻撃とは逆で守備はここのところしっかり「0」で抑えて終わることがない。いつか書いたと思うけど、守備は一人の力だけでは何ともならない。チーム全体の問題。
それは先に先制点を奪うことが出来ればメンタル的にも有利になり守備の局面でも大きく影響してくるというもの・・・。
守備が先か、攻撃が先か・・・・・
どちらも大事ですな。
チーム内にはいろいろな立場の人間がいる。
ご対戦頂きましたSALTZ FCの皆様、ルーザ福岡の皆様、ありがとうございました!!
【結果】
◆5-6位決定トーナメント一回戦
福岡西U-12 3(3-1,0-1)2 SALTZ FC
◆5-6位決定戦
福岡西U-12 1(1-1,0-2)3 FCルーザ福岡
この結果、福岡地区第6代表として県大会に臨むことになりました。
↓県大会組合せはコチラ




県大会組合せ・・・・どこの場所に入っても・・・大変そうだけどね。。。
まぁ、どのチームの監督さんも同じだろうけど「うわ~。。。ここだけは勘弁。。。苦笑」というものがあるだろう。
地区6位として参加。順位的に良くなかったのか良かったのか・・・苦笑wwww 1つ言えるのは、順位どうこう言っている場合ではなく、自分たちに矢印を向けて真摯に愚直にチームのために走り切ることが出来るかどうか・・・。
攻撃については少しずつゴールに迫る回数が増えてきて迫力やアイデアが出てきている・・・・ように思いたい!笑wwww あとは・・・落ち着いて決め切ることが出来れば・・・ね。
攻撃とは逆で守備はここのところしっかり「0」で抑えて終わることがない。いつか書いたと思うけど、守備は一人の力だけでは何ともならない。チーム全体の問題。
それは先に先制点を奪うことが出来ればメンタル的にも有利になり守備の局面でも大きく影響してくるというもの・・・。
守備が先か、攻撃が先か・・・・・
どちらも大事ですな。
チーム内にはいろいろな立場の人間がいる。

試合に出るメンバー、試合にちょい出そうなメンバー、なかなか出れないメンバー・・・・
そんな中、ふだんの練習では・・・・
自分の範囲内だけでプレーしているメンバー、当たり障りなくプレーしているメンバー、うまくいかなくなると矢印をすぐに他者に向けるメンバー、チームのために最後まで全力を尽くそうとしているメンバー、何とか勝ちたくて声を張り上げているメンバー、etc.
いろんな立場、状況にあるのは、社会に出ても同じ。中学に行っても同じ。

何をしてても、結局は本人がその時のその立場で出来ることを全力でやろうとするか・・・やり切るか・・・しかないし、そうやっていくこで次に大きな経験を持ちながら進んでいける。

フットボールを通じて・・・・この最後の僅かな時間に、3月に卒団を迎える6年生19名に、俺の立場で何を伝えきることが出来るかな・・・・
最後のフジパンカップ、もちろん現状をUPさせて何としてでも勝ち上がり彼らに、最後、良いものをプレゼントしてあげたいと強く感じる。

・・・・・それは「結果」でもあり、そしてフットボールを通じて「贈れるもの」でもある。
いろんな手を尽くし、やりきろう。覚悟を決めて。

最後の最後まで、チームのために一人一人がやり切ろう!

そして・・・トモニイコウ!!