野球小僧

クリスマス・イブ / 山下達郎

「クリスマス・イブ」は1983年12月14日にリリースされた山下達郎さんの12作目のシングル楽曲です。作詞と作曲は山下達郎さん。

もともとはもともとは竹内まりやさんのアルバム用に1981年ごろに書いた楽曲だったそうですが、使われないため、もったいないので自分でやることにしたとのこと。

1983年6月8日にリリースされたアルバム「MELODIES」に収録されていましたが、シングル・カットされています。

「ジングルベルを鳴らすのは、帰ってくるあなたです。」

東海旅客鉄道(JR東海)が1989年~1992年に展開していた、東海道新幹線のCMシリーズ「クリスマス・エクスプレス」(事実上の第1作目は1988年に放送された当時15歳の深津絵里さん出演の「ホームタウン・エクスプレス X'mas編)。

このCMがきっかけで、日本において「恋人同士でクリスマスを過ごす」という新たな文化が生まれるなどの社会現象を巻き起こしました。

彼女が、クリスマスイブに故郷に帰ってくる彼の到着時間に遅れまいと駅の改札口まで走るというストーリー。彼女役には、当時17歳の牧瀬里穂さん、彼氏役には、長沢幸男(現;澤木柊介)さん。撮影場所は、新幹線の名古屋駅構内でした。

現在では国民的クリスマスソングといってもいい、山下達郎さんの「クリスマス・イブ」。

クリスマスが近づくと、よく耳にする一曲です。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって、よい一日になりますように。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
Unknownさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

1曲でそのアーティストの音楽性などすべてを語るのは、おっしゃるとおりですね。

私は山下達郎さんの楽曲はほかにも聞くことはあります。が、ほとんどの方は大ヒットした楽曲がイメージとして持ってしまうのでしょうね。

NRN
Unknown
クリスマス・イブ、世間一般で言うところの山下達郎氏の代表曲ですね。

山下達郎の真骨頂はビーチ・ボーイズに影響された異常なまでの"ポップス志向"と"音響へのこだわり"であり、LOVE SPACEやSPARKLE、蒼氓、ターナーの汽罐車、ミライのテーマあたりを聴くと彼の狂気と凄みが分かるのではないかと。

山下達郎=クリスマス・イブだよね~なんて感覚で彼の音楽を消費するのは大変勿体なくて、1stアルバムのCIRCUS TOWNから最新のアルバム、SOFTLYまで全て聴いて欲しいと思います。

しかしながら、山下達郎のアルバムは氏の意向によってサブスクで配信されていないので、地道にアルバムを手に入れる、あるいはレンタルして聴くしかないのが難点です。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

クリスマスweekなんて単純なワタクシめではございません。期待されても何も出ませんから。

自分で「国民的」とも書いておきながら、ここ数年はあまり耳にしていないです。そもそもが、FM東京の「山下達郎の楽天カード サンデー・ソングブック」を聞いていないからでしょう。

ともすれば、今週の水曜日を過ぎれば一気に大みそか・お正月モードに突入ですね。

時間はあっという間に過ぎていきますね。
eco坊主
おはようございます。

MerryChristmas eve eve🎄
既に数日前からラジヲで聴いています。
国民的クリスマスソングですからね~

今週はクリスマスソングweekですかね?
ということは、ワム、桑田佳祐さん、松任谷由実さん、安室奈美恵さんとか。

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「音楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事