レッスンだった。
今回は曲から。ブルッフ3楽章。
私なりに詰めて練習してきたが、「なんだかね~」って感じで、
どうせレッスンでもグチャグチャになって、敗北感に打ちひし
がれるのだろうと思っていた。
ネガティヴすぎ。
とにかく通して聞いていただく。
先生の前に立ったら、ある程度開き直れたので、まずは脱力を
念頭において弾き始める。
弾けないところは弾けない。これはもう仕方ない。
・・・堂々と仕方ないって言っちゃっていいのかわからんけど。
だけど、トータルしてみると思っていたよりずっと良く弾けた。
ちゃんと1つの曲として流れを作れたのではないか。
先生も、
「ずいぶん弾けるようになりましたね~」
と言ってくださった。
で、いつものようにそこから膨大なご指導をいただく。
要するに、ボウイングと音程だよね。
ボウイングは指弓を使ってもっと自在に操るようなイメージ。
音程の改善は永遠の課題だ。
ひととおりご指示をいただいた後、先生はこの曲を継続するか
新しい曲に進むか少し迷われた。
どちらかというと、もう少し詰めて、テンポアップと細かい
ブラッシュアップをした方が、というような雰囲気。
私は、本当にもう結構マジで、ミシミシ弾いて臨んだレッスン
だったので(私なりにね)、すかさず、もう終わりたい旨の
意思表示をした。
先生は、それでもいいですよ、と受け入れてくださった。
「ずいぶん弾けるようになりましたしね…」
と、言ってくださった中に思うところは多々おありだったと
思う。
ここからのもうひと頑張りがないんだな、みたいなね。
だけど、私、もうなんだか疲れてしまったのよ。
これが本音の本音。
というわけで、次の曲へ進むことに。
次の曲はエチュードの先行きと合わせて少し前から考えていて、
そこらへんを先生と相談。
これについては、また次に書こうと思う。
とにかくこれでブルッフ3楽章は一区切り。
いや、本当に苦戦した。
今まで弾いた曲で一番だったかも。
ふう~。次の曲は少し落ち着いてじっくりやろう。
今回は曲から。ブルッフ3楽章。
私なりに詰めて練習してきたが、「なんだかね~」って感じで、
どうせレッスンでもグチャグチャになって、敗北感に打ちひし
がれるのだろうと思っていた。
ネガティヴすぎ。
とにかく通して聞いていただく。
先生の前に立ったら、ある程度開き直れたので、まずは脱力を
念頭において弾き始める。
弾けないところは弾けない。これはもう仕方ない。
・・・堂々と仕方ないって言っちゃっていいのかわからんけど。
だけど、トータルしてみると思っていたよりずっと良く弾けた。
ちゃんと1つの曲として流れを作れたのではないか。
先生も、
「ずいぶん弾けるようになりましたね~」
と言ってくださった。
で、いつものようにそこから膨大なご指導をいただく。
要するに、ボウイングと音程だよね。
ボウイングは指弓を使ってもっと自在に操るようなイメージ。
音程の改善は永遠の課題だ。
ひととおりご指示をいただいた後、先生はこの曲を継続するか
新しい曲に進むか少し迷われた。
どちらかというと、もう少し詰めて、テンポアップと細かい
ブラッシュアップをした方が、というような雰囲気。
私は、本当にもう結構マジで、ミシミシ弾いて臨んだレッスン
だったので(私なりにね)、すかさず、もう終わりたい旨の
意思表示をした。
先生は、それでもいいですよ、と受け入れてくださった。
「ずいぶん弾けるようになりましたしね…」
と、言ってくださった中に思うところは多々おありだったと
思う。
ここからのもうひと頑張りがないんだな、みたいなね。
だけど、私、もうなんだか疲れてしまったのよ。
これが本音の本音。
というわけで、次の曲へ進むことに。
次の曲はエチュードの先行きと合わせて少し前から考えていて、
そこらへんを先生と相談。
これについては、また次に書こうと思う。
とにかくこれでブルッフ3楽章は一区切り。
いや、本当に苦戦した。
今まで弾いた曲で一番だったかも。
ふう~。次の曲は少し落ち着いてじっくりやろう。