年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

バスケット南河内総体優勝・松原六・狭山三

2016-08-25 20:34:39 | 日記

<女子>

準決勝 狭山三55-37喜志

    高 鷲52-42太子

決 勝 狭山三66-52高鷲

<男子>

準決勝 喜志61-42富田林1

    松原六59-44高鷲

決 勝 松原六78-75喜志

年3回の南河内大会は新人大会に優勝した

新人戦の優勝チーム・・・

男子・松原六と女子・狭山三が夏の総体に

優勝して幕を閉じた。

実力的には予定通りの結果になった。

1位2位のチームは10月の府大会で

南河内代表として頑張ってほしい。

昭和43年には

私が高鷲中女子監督として大阪府の決勝で

樟蔭中を破り大阪の優勝をしている。

東京オリンピックの年には高鷲中を率いて

近畿の優勝を逃したが近畿3位になった.

まだ全国大会がなかったので、全国での

活躍ができなんだ。私のバスケットは中学で

基礎基本、将来への体力つくりが中心で目の先の

勝利のみ追わなんだ。だから中学で補欠の子も

高校ではインターハイで多く活躍している。

今も、その選手と語明かすのが楽しい。

大阪の優勝を男女ともしているバスケの名門

高鷲中が今回、男女ベスト4に入ってくれて

優勝はできなかったが満足している。

高鷲中の先輩は高校・大学・実業団・教員として

全国で活躍してくれていることが何より嬉しい。

私はまだまだ好きでかかわるが、

母校での11年間のバスケ教員生活、

ラスト定年前の3年間の校長時代のバスケ顧問

そして羽曳野市・南河内・大阪・近畿・・・

今でも中体連・高体連にかかわっての人生・・・

スポーツを通しての人生80歳代は最高に

充実して生き抜くよ!

初めての教え子が73歳になった。

現12歳の中学生から73歳までの教え子たちと

かかわっての

人生は忙しすぎるが充実して楽しい。

有り難く元気をもらっている。

まもなく高校のウインカップ大阪予選も27日から

始まる。

9月17岸和田・18・19日金岡体育館で

の中央大会決勝を楽しみにしている。


阪神3位に1.5差

2016-08-25 09:14:34 | 日記

弱い阪神も、新任らしい若者が次々と出て

樹て何となく仕事している。

調子に乗れば面白いが崩れたらガタガタ?

今年はダメ阪神だから好きなように暴れたらいい。

将来のために、みんなチャンスあるから2・3人

根性のある選手出てきてほしい。

オリンピック終わって少しは楽しませてほしい!