年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

5日間故障

2013-02-17 22:06:40 | 日記

13日朝からパソコン動かない?

書きたい事、たくさんあるのに残念!

1週間間延びる。初めての事!

世の中、うまく行く事・行かない事、いろいろあります。

土曜・日曜は和歌山でした。多くの人に会いました。

夕方、地元の知人が亡くなり、通夜に

和歌山から緊急帰阪したところです。夕方5:30

これから着替えて通夜に行く。多くの友達に会う。

6歳下の神社総代のTさんに会う。

「先生この頃ブログどうしたん?海外でも?」

イヤイヤ・・・パソコン動かないから・・・ダメになった?

 

妻のパソコンコードからつないでもらい、

ボチボチ、インターネット動きかけてるところ・・・?

申し訳ありません!


90歳の女

2013-02-12 17:25:54 | 日記

 今日の昼、妻の作品”桜餅”を持って・・・。

喫茶「メロディー」で出会った二人の女!

A さん 91歳(大正10年生まれ) 週一回水泳 スイスイ!

      いつも、コーヒー、ミルク、ジュースと3杯飲む。

B さん 88歳(大正13年生まれ) (丸11年差)自転車スイスイ

      何でも食べる、ケーキ・和菓子も。

二人とも、目・耳がしっかりしている。

しゃべって、食べて、物事苦にしない。先行きの心配

は、一切しない。「まだまだこれからですよ」と意欲満々!

頭も足も達者!ボケるなんて考えられない人?

強く前向きに、日々生き抜いておられる、しっかり者の女。

いつも、私の適当な世間話を楽しみにしてくださる。

週1回の出会いで

いかに私も、元気で長生きの道へ進めるか?

若い人から、お年寄りまで、多彩な付き合いをエンジョイしたい。

そして、自然いっぱいの畑、土とも仲良くしたい!

<お店のお花?きれいー>


逃げないで!

2013-02-11 10:38:21 | 日記

「もうどうにもならない」「もうおしまいだ」・・・

人生いろいろ・・・悩み尽きない果てしない。

頑張っても、うまくいかないことも多い。

でも逃げたら、いくらでも追いかけてくる?

必ず自然が見てくれている。どこかに明かりがある。

それを頼りに、進む道を見つける。

我慢・努力はしんどい。でも頑張れば、寒さの中で温もりが生まれてくる。

きびしい試練の時こそ、基礎的な力が付く。大事に育てねば!

相田先生の作品の中に・・・

「雨の日には雨の中を」

 

暖かい春の陽ざしを

ポカポカと背中に受けて

平らな道をのんびりと歩いていくー

そんな調子のいい時ばかりはないんだな

あっちへぶつかり

こっちへぶつかり

やることなすこと

みんな失敗の連続で

どうにもこうにも

動きのとれぬことだってあるさ

当てにしていた

友達や仲間にまで

ソッポをむかれてさ

どっちを向いても

文字どうり八方ふさがりー

四面楚歌ってやつだなあ

それでも

わたしは自分の道を自分の足で

歩いていこう

 

雨の日には雨の中を

風の日には風の中を

 

点 数

にんげんはねぇ

人から点数を

つけられるために

この世に生まれて

来たのではないんだよ

「人間が先 点数は後」


真央・久々205.45

2013-02-11 10:12:15 | 日記

フィギュア四大陸選手権(大阪市中央体育館)

浅田真央・・・今季世界最高・3度目の優勝!

再び羽ばたく・・・2年ぶり 新生3回転半!

いろんな苦難を乗り越えて、やっと「積み重ねた者が出てきた」

難しいことへの挑戦「攻めていきます」と笑顔!

日本勢、表彰台独占!

1位 浅田真央 205.45

2位 鈴木明子 190.08

3位 村上佳菜子 181.03


よりどころ

2013-02-09 15:06:02 | 日記

人の意見、考えを、いかに吸収するか?

言葉のもつ深みを知る・・・

自分に適した方向性を見つける。

間違った考えを是正して、

心の糧になる元を、いかに体得するか?

人生の苦難や悲哀を乗り越えて、強くなって行く。

負けない!無駄にしない!必ず活かす!

 

時たま、相田みつをの世界をのぞく。

 外灯というのは

 人のために

 つけるんだよ

 な

  わたしはどれだけ

 外灯をつけられる

 だろうか

 

  めぐりあい

 あなたにめぐり

 あえてほんとうに

 よかった

 ひとりでもいい

 こころから

 そういってくれる

 ひとがあれば

 

 七転八倒

 つまずいたり

 ころんだり

 するほうが

 自然なんだ

 にんげんだ

 もの