年とっても心さわやかに・・・前に進む

日々の出会い、今まで出会った多くの人たちとの会話を大事に、これからも「苦は人生の種」として、小さな夢を求めて進みたい。

南河内地区バスケベスト4

2016-12-18 19:53:09 | 日記

<男子・準々決勝>

松原60-40千代田

太子51-32羽曳野

松原六46-28藤井寺3

峰塚64-48高鷲南

<女子・準々決勝>

峰塚62-34狭山3

喜志61-30高鷲

高鷲南39-35松原4

狭山南59-16道明寺

 

<準決勝・決勝>

23日、富田林総合体育館にて

女子、峰塚ー喜志 高鷲南―狭山南

男子 松原―太子 松原6-峰塚

昨年9月の羽曳野市の新人大会の優勝チーム

男子・羽曳野中と女子・高鷲中はベスト8で

姿を消した。羽曳野から頑張っている峰塚中

男女バスケがそろってベスト4へ入った。

塩見先生率いる高鷲南中もベスト4へ進む。

来年へ向けてのスタート、23日の準決・決勝が

楽しみだ。本命の男子・松原六と女子・狭山南に

羽曳野軍団がどこまで戦えるか見ものである。


12/18・日の出7時・年末スポーツ燃えよ!

2016-12-18 06:05:39 | 日記

日の出遅くなった。

7:00日の出 冬至・正月へとまだ遅くなる。

朝の散歩は暗がりで寒い。

ライト照らしながら防寒具で身を包み歩く。

帰りは、まだ暗いが身体は歩いて少し温かい。

本年も残り2週間になった。

あわただしい中にも、掃除・片づけ・整理・買い物・

正月の準備・年賀状書き・・・と忙しい2週間。

 

<年末の冬のスポーツも楽しみ・・・>

◎大学ラクビー準々決勝

<関西2校4強・10季ぶり>

東海大71-12京産大

帝京大55-19大東大

同大47-31早大

天理大29-24慶大

<来年1月2日 準決勝>

東海大ー同大、帝京大ー天理大

 

◎高校駅伝25日京都・都大路を駆ける

期待の近畿出場校は・・・

兵庫の西脇工(男女)

京都の洛南(男子)

大阪薫英女学院

◎高校バスケット(年末)

 ウインターカップ

 大阪代表 男子・近大付

      女子・薫英女学院

◎南河内中学バスケット大会(新人戦)

18日 決勝トーナメント

    16チーム➡ベスト4へ

23日 準決勝・決勝

 

 


年賀状スタート

2016-12-17 05:24:15 | 日記

本年も残すは15日になった。

今年も年賀状はたくさん書く。

あと5年くらいは続けるつもり。

500人の人たちが、

どこで何して生きているのか?

まだ、みんなのニュースを覚えておきたい。

かかわった人たちがどうしているか?

年1回の通信が楽しみだ。

謹賀新年だけで

ニュース・現状報告のない形式だけの挨拶状は

今年から付き合いをやめる。

無意味は無駄でダメダメ・・・

車運転も81歳の新免許を貰ったので、

3年間は大事に運転したい。

この3年間で無駄いっぱいで

生きてきた分を整理したいと思っている。

やることいっぱいの中で新発見もあるかも・・・

楽しみな忙しい3年間にして

東京オリンピックを元気で迎えたい。

まだ頑張れると思う

85歳までをどう生きるか?

ラスト本番へ進んで行く・・・

中・高・大のバスケ試合も興味ある。

楽しみに生きたい!


寒い一日・芝居歌・美人

2016-12-16 19:23:31 | 日記

芝居・・・世は情け、なにわ長屋の・・

歌・神野美伽の熱唱「無法松の一生」「粋歌」

「王将一代」「悲しい酒」「好きになった人」

「座頭市子守歌」「大阪しぐれ」51歳はすごい!

大阪天王寺区出身・k兵庫在住のクロマチック

ハーモニカの南理沙のゲスト出演もよかった。

3時から日航ホテルで、

14年ぶりに今はクラブの

ママ46歳の美人で息子さん、来春東京の大学受験

とは!4歳の時、小さくかわいかったのに・・・

175センチで成績優秀とは・・・将来に夢持って!

いろんな人の相談相手になってきた過去がいまだ

続くとは・・・みんな頑張ってくれてる多くの人

がつなっがっているとは・・・

まだまだ元気で相談相手になれるか?

頑張らねばの思い強く

寒い心斎橋から

自宅へ帰っての酒一杯が最高にうまい!

 

 


正月に向けて歯の治療!

2016-12-15 18:35:52 | 日記

同窓会で教え子の歯医者に、

「歯の丈夫な人は健康で長生きするよ」

と言われ・・・

80歳で20本健在な歯があるときに・・・

教え子の歯医者で総点検してもらい

正月のごちそうをしっかり食べられるように!

悪いところを治療してもらっている。

年取って衣食住の中で、

朝昼晩と3度食べねばならない歯が一番大事になってきた。

健康の素は食事・睡眠・しゃべることと考えている。

明日は、新歌舞伎座で芝居と歌の半日コース。

3時から心斎橋で美女たちと懐かしい思い出と夢を

語る会に参加する。

さわやかに、食べる・しゃべるをモットーに!