
ここ数日は
何か急に心の中に穴が空いた様な感じ
常にプレッシャーを感じていた糸がプツンと切れたような
まるで
朝ドラの「あまちゃん」が終了したと子の様な
アマロスのような日々から
少しずつですが
体に力が戻ってくるような
そんな感じが徐々に
秋の夜長にジャズを聴き
当然ながらパソコンにつないだヘッドホーンから
懐かし新しい
哀愁の漂ったサックスの音色
むかしフリージャズの闘士
その名もオリバー・レーク
非常にオーソドックスな演奏ですが
そこがまた素晴らしい
随分標題から離れましたが
20歳代の若者は70歳代より出無精らしい
1か月の外出回数を年代別に調査したら
外出回数が20歳代が最も少なかったと
調査した担当者は
インターネットやスマートフォンが普及したため
買い物など多くの事が自宅で完成
20歳代の6割は自分は引きこもりを自覚
外出は全年代平均で43.6回
通勤 買い物 外食 美容 娯楽 教養 通院
調査結果で居住地や既婚と未婚による大差はないと
年代別で一番多いのは30歳代49.1回
70歳代は40.8回
20歳代は37.3回
「一日中家の中で過ごせる方だ」は
非常にそう思う・・・20歳代は35%
・・・30歳代は33%
趣味がインドア派で
20歳代は72%で70歳代は57%
この調査では自宅派が増えたのは
家で過ごす人が多いとの事ですが
ここはお金が関係しませんか?
若者はお金が少なく節約するために自宅で過ごす
70歳代は年金支給額も多く外で楽しむ余裕か?
いまは選挙期間中で政権側は
給料も上がり有効求人倍率も・・・と演説していますが
若者の給料は上がっていません
であるなら節約で家で過ごすが増えても自然ではないのか・
若者を外に出すには
給料アップと不安のない未来だと思う
少子化も全てはお金が大なり小なり絡んでいる
若者に健康で文化的経験が出来る給料アップを
それが日本の未来への投資だと思う
![]() | Dat Love |
Passin Thru Records | |
Passin Thru Records |
マネーの達人の新投稿は、皆が気になる医療保険は幾ら入れば安心か?
FPとしての具体的活動履歴は此方から見られます!(チェック)


にほんブログ村
チェック
↓ ↓ ↓
マネーの達人マネーコラム新作を投稿しました!
チェック
↓ ↓ ↓
山陰ケーブルテレビの「旬感おもっせワイド」“老後のお金は いくら必要?”に出演しました!
チェック
↓ ↓ ↓
Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー
チェック
↓ ↓ ↓
