古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

17年ぶりの増税で8%がスタート!

2014-04-01 21:46:07 | 経済・家計

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村



2014年4月1日に3%アップの8%がスタート


家計がもしかすると崖っぷちになるかも


4月1日はエイプリルフールですから


嘘で有って欲しいですが


増税での8%は本当です!





違憲と指摘された国会議員の定員削減は棚上げし


仲間内の3億円+5億円の渡辺さんは議員辞職もしない


5億円の熊手を買って豪遊する渡辺さん


国会議員が仲間内で何も出来ぬのなら


警察や税務当局からしっかり調査を行って欲しいものです


8億円は選挙資金でなく熊手を購入した生活資金で全て使い込んだと


とんでもない生活感覚の国会議員の先生方が庶民の生活も知らず


消費税をアップするとは


呆れて物が言えない





そんな中で17年ぶりの増税


高齢者が増え


年金と医療などの社会保障費を賄う狙いだと言いますが・・・


国民負担は年約8兆円の負担増


日経新聞に寄れば


年収が500万円~550万円の4人世帯の場合


年間の消費税負担が7万1千円の増加です


これでは正月に熊手でも買えない?





物やサービスの価格が本日から一斉に上がったことに


2014年度の税収増は約5兆円を期待


その内2.9兆円を基礎年金の国庫負担に


1.3兆円を赤字国債で賄っている社会保障費の補てんへ


0.5兆円を子育て支援に充てるそうですが・・・


増税は消費税ばかりでありません


地方の田舎では必ず必要な自動車


その自動車を駆動させるにはガソリンが必要ですが


ガソリンが大幅に値上がりしたようです


季節も良くなり観光が期待される山陰路ですが


環境税で石油1リットル当たり25~50銭のアップ


アベノミクスで為替操作を行うので輸入価格が高止まり


以前は民主党が騒いだガソリンの暫定税率


今でも暫定税率は?暫定なの・・・


公的年金保険料や介護保険料のアップし


増税転嫁での物の価格アップ


タクシーの初乗り ハガキと封書の郵送料アップ 銀行のATM利用料アップ・・・


ガスや電気料金はうなぎ登りのように高くなる


そして極めつけは


年金支給のダウン 


4月1日から70歳の人は医療費が2割負担に増加


アベノミクスは身内に甘く国民に厳しく


アベノミクスは大企業に甘く法人税を減税に


アベノミクスは日本を何処に導くのでしょうか?




情報元:日本経済新聞




自分に本当に必要な生命保険を判断する「5つのリスク」 ← 新しいコラム!


万が一の時に貯蓄でカバー出来ない経済リスクに色々な保険で対応する

1,死亡するリスク

2,元気で長生きするリスク

3,元気でなく長生きするリスク

4,高学歴リスク

5,相続税リスク

合理的な必要保障額を算出して、貯蓄と保険のバランスを考える事が重要


☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!



☆★TVのTSKスーパーニュースの「超低金利住宅ローン」コーナーに出演しました!☆★



☆★株式会社アオヤマミュージックアリシエイツ・株式会社シンガ・エンタープライズ様のサイトに古川FPが撮影した写真を紹介頂きました。☆★



☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★    
     ↑ ↑ ↑
 「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!!



家計の見直し・生命保険の見直し・住宅ローンの見直し
          ↓
活動地域は松江市、出雲市、雲南市、安来市、米子市、境港市外
          ↓
ホームページのアドレスが変わりました!

詳細はサイトをご覧下さい 



アメブロ始めました→此方はデジタル・トイカメラの写真とFPのつぶやきを・「気ままFPフォトメモ」で 

にほんブログ村 経営ブログ ファイナンシャルプランナーへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。