古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

何かが変!「1」

2006-05-18 23:22:00 | 経済・家計
今日の変な出来事
★医療制度改革法案が与党多数で衆院通過・・・民衆主義は本来少数意見をどの様に反映させるかが、基本だと思うのですが、賛成多数で押し切る多数主義が良いのでしょうか?何故そんなに急ぐのでしょうか?
★完全に成立すると、10月より70歳以上の高所得者(夫婦で520万円以上)の方は、2割負担から現役世代と同じ3割負担へアップ。2008年度から70~74歳で現在1割負担の人も2割負担。
★これは、昨日の経済財政諮問会議の、少子化対策にかかる財源を高齢者給付の見直しで捻出との提言を受けたものなのか?本当に少子化対策に本腰を入れるのか?(参考:社会保障給付の70%が高齢者関係、児童・家族関係が4%、介護関係10%)
★介護保険の自己負担1割から2割アップへの検討へ。

以上、色々な見直しが行われようとしていますが、全てが国民生活に直結します。国の機関のリストラ等は進んでいるのでしょうか?多くの税金で建てた施設を、ただ同然で処分することが国民のコンセンサスを得ることが出来るのでしょうか?

家計の見直しの中で、よく出てくるのが食生活に掛かるお金ですが、此から高齢者に対する自己負担医療費増が有るとすれば、予防対策として安い物を求めるのではなく、より安全な食品等、少しコストは掛かりますが、小さいときから食べさせ強い体作りを考え、切りつめる物を他に求めなくてはいけないかも知れません。

今日の嬉しい出来事
★時給600円のパートからスタートして、BOOK・OFFの社長になられた橋本真由美新代表取締役社長。今、雇用形態も大きく変わり、パート、臨時等多い中、多くの人に希望を与えてくれる出来事だと思います。日本版アメリカンドリームでその抱負も素敵です。「人が働き続ける職場」「最強の現場を作る」何とも頼もしい、お客様とスタッフの両方を考えた抱負だと思います。

にほんブログ村 生活ブログへ
古川FP保険企画
★画像は著作権、肖像権を侵害するものではありません。
★画像に著作権、肖像権に申し出があれば即時、削除します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。